今日もノロ関係です。
苦手な方は読まないでね。





















先週金曜の夜から始まったノロ。
土曜    長男発熱
日曜    長男回復  次男体調不良
月曜~火曜          次男発熱
水曜(祝)               次男発疹    私ノロ
木曜                                           私発熱&脱水症状で点滴
金曜                                           私食事取れず水分のみ
土曜←今日ココ                       私食欲不振   長女 ノロ                                


小学校のノロはクラスに2人ずつ休みがいる状態まで落ち着いてきたそう。
ノロの家族感染、やっぱり起きてしまいましたえーん
次男はこんなタイミングで突発性発疹。
このままノロにはならないで欲しい。
長男と私のノロは本当に酷かったです。
夜中なのに吐気で一睡も出来ない。
私も今までの胃腸炎の中でワースト1の苦しみでした。
しかも脱水症状。
皮膚も、口閉じてても口の中もカサカサ。
頭痛に目眩、真っ直ぐ歩けない。
吐気で飲めない、話すのも一苦労。
点滴を500mlして貰って本当に良かったです。
雪道で何も寄りかからないで歩けるまで回復したので助かりました。

薬局で薬を受け取る時に、
うつされると悪化しますねぇなんて話や、
子供は体力あるから治りも速いって話をしていました。

長女は今眠れているようです。
そろそろ発症から3時間経つので、
今度は腹痛が始まる頃かな。
嘔吐回数も長男より少ないから、
比較的早く回復しそうです。

どうか旦那は発症しませんように。
今日もノロ関係の話なので、
苦手な方は読まないでね。
























家族に何も影響が無いまま月曜の朝を迎えました。

次男も夜明けと共に元気に授乳を要求してきます。
授乳していて私と次男の体温差がいつもよりあることに気づきました。
次男熱でた!?
そして、私の腹痛ガーン
慌てて旦那を起こして次男の検温を頼みつつ私はトイレへ。
次男は平熱。
私はお腹が冷えた感じの腹痛です。
2回ほどトイレに籠りましたが、
暖かい物を飲み体が暖まると食欲も元通り。
どうやら昨夜、夕飯に久々にキンキンに冷やしたノンアルコールビールを一気に飲んだせいでした。
ホッとしたのもつかの間、
さっきまで元気いっぱいだった次男の様子がいつもと違う。
朝食の並べたベビーチェアに座らせたら、
すぐに万歳の抱っこポーズで嫌がる。
少しも食べない、麦茶も飲まない。
抱っこすると授乳体勢になり、どんどんくったり。
授乳しては眠り、
起きては気だるそうに泣く。
抱っこや授乳で落ち着かせていると、
また浅く眠る。
明らかに体調不良…
ぐすって目覚める頻度も増え、
心なしか体温に温度差が広がってきました。

次男まだ嘔吐してないけど、
時間の問題な気がするショボーン


金曜は親子ヨガの後に、
次男と同じくらいの子達親子と公園へ。
レジャーシートを広げお弁当を食べ、
次男は滑り台やスロープの登り降り、
お店やさんゴッコを楽しみました。
2時過ぎる頃には、
眠くてグズリ始めたので帰宅。

久々に暖かい陽気で思う存分に遊んだので、
次男全身土まみれアセアセ
横にしたまま全身着替えさせて、
ベッドに次男を戻しても全く起きませんでした。
寝たままお着替えなんて新生児に戻ったみたいで少し懐かしかったです。




ここから下はノロの話です。
苦手な方は読まないでね。

















で、ノロになったのは長男。
学校から帰宅して元気に遊びに行き、
夕飯には大好物のカレーを自分で山盛り。
いざ何口か食べ始めたら顔が真っ青になってストップ。
『動けない…』と言い出し、
とりあえずお布団を引いて横に。

もうその後はあっという間に悪化しました。
熱は上がらなかったので様子見。
少しも我慢出来ない症状だったから、
始めからノロを疑って塩素消毒。
現場は畳部屋。
もう畳が悪くなろうが一家全滅を避ける為に、
布団から何から何まで塩素まみれ&部屋閉鎖。
長男は即シャワーへ。
布団は2枚被害に遭い、
残った予備布団をリビングにひいて長男を休ませる。

私と次男は来客用のソファベッドのマットを
物が溢れた旦那&長男部屋の家具を移動させて寝床を確保。
休む間もなくトイレ前で長男の第二波。
長女に私と離れたがらずに泣き叫ぶ次男を託し、
TVのある旦那部屋に隔離。
塩素を片手に完全防備で処理開始。
どうやらお昼の給食から消化できていない様子。
長男も顔色が戻り落ち着いたのを見計らって、
お風呂場も除菌。
風呂のお湯も全て入れ替え、
沸くと同時に長女、次男と共にお風呂。
この時点で22時近く。
ジブリの『猫の恩返し』が放送されていたおかげで、
長女も泣いていた次男も何とか持ちました。

お風呂から出てさっぱり。
すぐに旦那部屋に子供達を連れていき一休み。
落ち着いてから情報通な長女が、
長男の隣のクラスが休み出始めてる事を聞く。
長女、次男が『猫の恩返し』に夢中になっているうちに、
長男の様子を見に行く。
少しずつスポーツ飲料を飲ませつつ横に。
放課後待ち合わせに来なかった子がいたんだと長男が話してきたので、
もしかしたら長男のクラスでも流行り始めたのかもねと。
枕元にビニールを被せたバケツを置いて寝かしました。

次男を抱っこしながら寝かし、
ジブリを見終わった長女に万が一のビニールを持たせ部屋に戻す。

深夜、リビングでもぞもぞ動き出した長男を、
トイレに誘導。
暫くすると第3波。
漸く胃は空に。

終電帰りの旦那と次男がトイレの前で話す声で目覚める。
どうやらお腹がくだったもよう。

朝、熱はなし。
長男まだ元気、食欲ともになし。
水分だけ声をかけて少しずつとらせる。
他の家族異常なし。
朝食をとり、雨の中、長女を申し込みしていた子供のみのイベントに送り出す。
こういう日に限って雨。
洗濯物は全部コインランドリーへ。

ついでに消化のよさそうなうどん等を購入して帰宅。
うどんを煮込みながら長男の様子を見る。
なんか様子がおかしいので熱を計らせつつ容態をきく。
38℃。長男に着替えさせつつ、
もう受付終了間近だったので、
慌てて小児科に電話。
診てくださると事になったので、
用意したお昼と次男を旦那に託し受診。

混んでいたけれど、何とか席に座れた長男。
みるみるうちにぐったり。
自分で体を支えられなくなり、
私に支えられる状態に。

診断はノロ。で長男は絶食。

翌日熱も下がり、吐気も治まる。
排便も通常になり、
長男、やっと念願の食事。
くったくたに煮込まれたうどんを、
少しずつ噛み締めていました。
このまま完治するといいね。