昨日はサイクリングしました。
長女の希望で10キロ弱の公園まで。
しかもアップダウンの激しい道のりです。

お弁当、水筒、レジャーシートに簡易テント、
次男を後ろのシートに乗せて、
寒さ対策にレインカバーつけて出発。

約10年前に購入した電動自転車は、
公園までの距離1/4でバッテリーが1メモリ減る。
更に4つの上り坂(どれも100~300m)の、
1番始めの坂でバッテリーが一気に3つ消費ガーン
只重い自転車になりました。
平坦な道でもヨロヨロ運転で、坂道は全て降りて押す羽目に。

長男長女に励まされながら、
1時間半かけて到着。
次男が寝てて良かった。

ちなみに旦那は風邪で朝から病院。
子供達が退屈で喧嘩頻繁になったので、
旦那の許可をとって、
お昼の雑炊を作りおきして出発しました。
騒いでいたら、ゆっくり休めないからね。

公園に駐輪して次男を抱っこするとタイミングよく目が覚める。
12時まわってお腹が空いた次男の為に、
遊びたいのを我慢した長男長女と一緒に広場に場所取り。
自転車に積むためにワンタッチでないテントにしたので、
『角押さえて!』やら
『ポール入らない~』やら。
レジャーシートを固定した長男がプラバットで遊び始めると、
次男が興味津々。
長男が次男の面倒を見てくれているうちに何とかテントを張り終えました。

お昼ご飯を食べ、
長男長女はプラスチックのボールでキャッチボール。
風に奔放されてまともにキャッチボール出来てないタラー
次男は落ち葉に夢中。
しかもどんぐりや綺麗な紅葉が落ちている中、
腐葉土みたいな朽ちた葉と土を延々と拾っては見せてくれました。
私『どんぐり~。どーぞ🎵』
次男受け取ってポイっ。朽ちた葉っぱを更に粉砕。
私『綺麗な葉っぱどーぞ🎵』
腐葉土ニギニギに夢中。

朽ちた葉を渡され、
『葉っぱだね~アセアセ
腐葉土を握りながら渡され、
『土、、、だね~タラー
上二人はこんな事は無かったから、
一瞬受けとるのを躊躇。
満面の笑顔で渡してくるので、
ま、いっか~と朽ちたものたちを受け取って。

しばらく遊んでから遊具広場に行くと、
トランポリンに一目散の次男。
小さい子達が2、3人遊んでる小山に、
次男を素足にして私は膝をつきながら高い高いの要領で、
ぽんぽんしてあげました。
少し休憩すると、てっぺんまでよじ登ろうとする次男。
登れないで滑り落ちる。
登ろうとしても登れない。
まだ早いのかな~とまわりを見渡すと、
数年前まで無かった看板を発見。
3歳からと書かれていたので慌てて次男と離れました。
次男海老反りショボーンごめんね、3歳になってからね。と言いながら、
滑り台のある遊具に連れていきました。
遊具は子供達で大混雑。
少し登って、早々に海老反りの次男を連れてテントに戻りました。

自転車の事もあるし、
喉を痛がっていた旦那の夕飯用にうどんも買いたいし、
2時前に子供達に集合してもらって撤収作業。
長女がシャボン玉で次男を遊ばせてくれているうちに、
テントやレジャーシートを片付けて。
少し失敗して、ポールを通すカバーがほつれてきちゃってガーン
直せるか微妙アセアセ

帰りは地味な登り坂を数ヶ所押して歩いて、
途中スーパーで買い物してくる!と大張りきりの長男長女に買い物を頼みつつ、
寝てる次男と荷物番しつつ、
何とか明るいうちに帰宅。

速攻でお風呂に入り、
夕飯に温かい温麺をすすり、
19時には布団に吸い込まれました。
旦那も薬が効いて、1日ゆっくり休めたおかげで熱も下がり、
夕飯も皆で一緒に食べられる位回復。
次男も沢山遊んで疲れたみたいで、
2回くらい授乳したらぐっすり。

長男長女はラストコップを見てから寝たそう。
体力半端ない。


バッテリー切れの自転車が物凄く大変だったので、
今日空いた時間に誰か同じような人いないかな~とネット検索。
最近の子供乗せの電動自転車は軽量化されていても50㎏くらいあるから、
男性でもバッテリー切れたら大変とのページを発見。
10年前は最近じゃないし、
私よく自転車漕いで行ってきたなと関心。
乗ってる最中から思ってたけど、
バッテリー交換しなきゃ。
改めて購入するのとどっちがいいのかな。