5年生になった長男。
今年の夏は一味違います。
朝はお布団を自ら畳む。
夜はお風呂掃除や次男のお風呂の用意までしてくれ、
お布団も敷いてくれる。
午前の早いうちに夏休みの宿題を1ページずつサッと終わらせ、
習い事の宿題まで済ませる。

今日は次男が朝一に病院の予約が入っており、
洗濯物干しが途中になった。
お留守番の長男にお願いしたら、
快く引き受けてくれました笑い泣き

次男が抱っこをせがんで泣いて何も出来なくなると、
お風呂掃除や洗濯物の取り込み等も
頼めば快くやってくれます。

去年と全然違う!!

しかし、去年の長男が乗り移って輪をかけたかのように、
長女が変貌してしまいましたえーん
習い事の宿題を忘れる。更に遅刻する。
夏休みの宿題の丸つけで×をつけると泣いて拒否ガーン
気に入らないと泣き叫ぶ。
長男にすぐちょっかいを出し返り討ち。
朝寝坊。
頼んだものは放置。もしくは全力の拒否。
約束破る…


今まで長女は女の子と言うだけあって、
1つ違いの兄より精神年齢が上でした。
何でも兄より上手く出来、
言葉が悪いけど見下してたんでしょう。
少し遅めですが回りをみれるようになった長男。
5年になって生活もテストも成績も急成長しました。

長女、兄に置いていかれて焦っているよう。
勝負を吹っ掛けては惨敗して荒れています。
『兄なんだから先に出来て当たり前。
だけどそれぞれ得意な事が違うから、長女が先に出来てしまう事もあるよね。』
長女が長男より出来た時やその逆の時に、
伝えてきたつもりですが、
『兄より出来る私天才!!』
とでも勘違いしてしまったのかな。


今日、近所の高学年の男の子に久しぶりにすれ違って挨拶したら、
人懐こい特有の笑顔が消えて声変わりしていた。
そっか、長男もそんな時期になるんだ。
急成長も納得だ。
そうしてあっという間に、
離れて行くんだろうな。
今頼ってしまってるけれど、
そろそろ子離れしないといけない日が間近に迫ってきてる。
覚悟しておこう。