数日前から片目だけ目やにが出始めた次男くん。
目は充血してないけど、
泣いた後は目が開かなくなる程目やにがベタベタ
1ヶ月健診の予約ついでに、
産院に電話で相談しました。
すぐに診て貰える事になったので、
お着替えやら、ミルクやらバッグに詰め込んで、
産院に向かいます。
ミルク用の水筒や自分の飲み物が入ってるせいか重すぎる
エルゴで行こうかと思ったけど、
車で移動なので慣れない装着に手間取るのは嫌だったので、
バスタオルにくるんで出発
外に出た途端、照りつける太陽、熱風に
一瞬で真っ赤になる次男くん
慌てて車のエアコンをきかせて、
車内の方が涼しくなってから乗り込みました。

チャイルドシートも体にフィットしてるおかげか嫌がらず
すやすや寝てました。
受付でカルテを作ってもらい1ヶ月健診の合間に診察してくれました。
鼻涙間閉塞症
目から鼻に繋がる管が細い為目やにがでるそう。
目薬とマッサージの仕方を習って様子見です。
薬自体の期限が1週間なので、
酷くなったり続くようなら再受診します。
あと、お尻が赤くなり始めていたので、
オムツかぶれの薬も処方してくれました。
診察が終わる頃、
泣き始めた次男くんを見て、
授乳場所も提供してくれて
次男くん、まだ保険証も医療証も届いて無い状態だったので、
お会計いくらかかるか不安でした。
受付で
「1ヶ月健診の時にまとめて清算で大丈夫ですよ~」
と行ってくださって大助かりです。
生後9日でお出かけやら、
産後初の運転やらで色々不安でしたが、
外で大泣きする事もなく、
無事に受診できて良かったです。
赤ちゃんに合わせてクーラー生活をしているので、
産院に着いてからも1人大汗ダラダラかいて恥ずかしかったです

それに当分運転はしたくない
目だったので視力落ちたりしたら嫌だと頑張ってみましたか、
なんだか怖い感じがしたので、
いつも以上に集中して運転しました。
よっぽどの事が無い限り家で大人しくしてようと思います
目は充血してないけど、
泣いた後は目が開かなくなる程目やにがベタベタ

1ヶ月健診の予約ついでに、
産院に電話で相談しました。
すぐに診て貰える事になったので、
お着替えやら、ミルクやらバッグに詰め込んで、
産院に向かいます。
ミルク用の水筒や自分の飲み物が入ってるせいか重すぎる

エルゴで行こうかと思ったけど、
車で移動なので慣れない装着に手間取るのは嫌だったので、
バスタオルにくるんで出発

外に出た途端、照りつける太陽、熱風に
一瞬で真っ赤になる次男くん

慌てて車のエアコンをきかせて、
車内の方が涼しくなってから乗り込みました。

チャイルドシートも体にフィットしてるおかげか嫌がらず

すやすや寝てました。
受付でカルテを作ってもらい1ヶ月健診の合間に診察してくれました。
鼻涙間閉塞症
目から鼻に繋がる管が細い為目やにがでるそう。
目薬とマッサージの仕方を習って様子見です。
薬自体の期限が1週間なので、
酷くなったり続くようなら再受診します。
あと、お尻が赤くなり始めていたので、
オムツかぶれの薬も処方してくれました。
診察が終わる頃、
泣き始めた次男くんを見て、
授乳場所も提供してくれて

次男くん、まだ保険証も医療証も届いて無い状態だったので、
お会計いくらかかるか不安でした。
受付で
「1ヶ月健診の時にまとめて清算で大丈夫ですよ~」
と行ってくださって大助かりです。
生後9日でお出かけやら、
産後初の運転やらで色々不安でしたが、
外で大泣きする事もなく、
無事に受診できて良かったです。
赤ちゃんに合わせてクーラー生活をしているので、
産院に着いてからも1人大汗ダラダラかいて恥ずかしかったです


それに当分運転はしたくない

目だったので視力落ちたりしたら嫌だと頑張ってみましたか、
なんだか怖い感じがしたので、
いつも以上に集中して運転しました。
よっぽどの事が無い限り家で大人しくしてようと思います
