連日気持ちの良い天気なので、
昨日は午後一から車で1時間の親水公園に行ってきました。




大きな鯉のぼり。
側で和菓子の販売があり思わず購入。
柏餅はすでに完売だったので、
桜まんじゅうやいちご大福、茶まんじゅうにしてみした。

この公園は野鳥ウォッチングが出来るらしく、
ウグイスの鳴く小路をマイナスイオンたっぷり浴びて、
遊べる小川までウォーキング。



小川の側にシートを引いて、
子供達は即小川に入っていきます。
ここにはザリガニがいるらしい。


子供達の様子を見ながら、
私と旦那は先ほど買った和菓子を食べくらべ。
旦那の選んだ茶まんじゅうの方が、
皮が柔らかくて美味しかったラブラブ!
ひとしきり満喫した娘は近くの水道で手を洗った後にいちご大福を頬張ります。
息子は和菓子よりザリガニ探しに夢中。
息子の分は夕食後のデザートに取っておきました。

結局、ザリガニは捕まらず。
もうひとつのリクエストだった釣り堀に移動します。
この親水公園の側には釣り堀があるので、
歩いて移動。




釣った魚は自分で針を外す約束をしてたのに、
娘は触れませんでしたショック!
息子が針を外します。
以前は怖がりながらだったのに、
堂々としていて頼もしくなったものです。

今回ニジマス釣りを選んだので、
釣った魚は買い取りでした。
入れ食い状態かなっと思ってたんですが、
餌の付け方が甘いせいか、
すぐ餌を取られてました。
小さめを3匹ほど釣った頃には、
子供達も満足したようだったので終了。
toconoは魚を三枚下ろしにはできるけれど、
生きた魚を捌くのは無理です。
無料でワタ抜きしてもらえるのでお願いしました。




夕飯の唐揚げにしましたナイフとフォーク
軽く塩コショウして一口大に揚げたので、
醤油マヨネーズで和えた新玉ねぎをのせると美味しかったです。
背骨もじっくり揚げたのでサクサクして子供達も喜んでいました。
特に生きていた状態を触っていた息子は、
「生きてたんだよね…」とぽそりと言った後、
味を噛みしめていたようでした。