長野県
松本城の近辺を
散策していたら
なにやら地元の人達が集まる
小さな湧き水の綺麗に手入れの行き届いた
場所有り
よく見ると
江戸時代 の 松本城主(もしくは藩主)のおふれ書き
【この水よごすべからず】
じーーーーーーーーん
(T_T) (T^T)
今この平成の現代まで
よくぞ城主(藩主)
の
おふれ書きを遵守(じゅんしゅ)
(T_T)
さすが城下町
北海道から沖縄まで
その土地どちに、伝説、伝統有り
※昨日放送
NHK大河ドラマ
【天地人】
の関ヶ原の合戦で
東軍の登りの中に

家の家紋有り
(`_´)ゞシャキ!