おはようございます^_^

今日は古本まつり最終日ですね!
良いお天気で良かった!

去年は期間中に3日通った古本まつりですが、今年は1日しか時間が取れず、残念…

今日は、先日母と一緒に行って来たキルト展と、
神田古本まつりの購入品について書いてみます。

まず、キルト展。

最近の(キルトの)流行が良くわかる展示でした。全体的にミシンキルトが多くて、緻密な作品が多くありました。キルティングラインもハンドとは違うデザインが新しいと感じました。
プラス、キラキラのラメ糸🧵やラメの入っている生地も良く使われているなぁ、と思いました。
古布や和の布を使った作品も素敵でした。

色々見ていて、わかった事は、
''私"の好きなキルトは、素朴なオールハンドの
昔からある、ありふれたデザインのアメリカンキルトだなって事です。 

どんなにデザイン性の高い、素晴らしい技術を駆使して作られたコンテストに入賞する様なキルトより、ぼろぼろの、針目も大雑把で、三角の角も合ってない様な、アンティークキルトが好き。

高価なアンティークキルトは買えないけれど、本を見ていると幸せな気分になる。

いつか、ご縁があったらいいな〜

続いて、神田古本まつり。

今年は1日しかなかったので、探す本を決めて回りました。

🧵古い手芸本🧵

ちょっと前まで、手芸本を扱う古書店が一軒だけあったけど、閉店してしまったようで残念…

購入したのはこちら💁‍♀️
花かご揺りかごは姉妹本を持っていて、こちらも探していた本。
アメリカンアップリケキルト展 素晴らしいアップリケキルト満載
パッチワークキルティングアンドアップリケ(洋書)今回の掘り出し物はこれだな!

まず、ほとんど写真じゃなくイラスト、そのイラストが可愛い💕
沢山のアンティークキルトの紹介もあり…
なんと!日本の刺し子の紹介も!
日本の妻達は夫の為に重たいジャケットを作って、彼らは畑仕事や釣り船の上で着た…

ヘビージャケット🧥→半纏⁉️

面白い🤣

簡単な英語で、イラスト満載なので私にも理解出来ます^_^

お値段…432円

アマゾンでなんでも買えちゃう時代だけと、こういう出会いがあるから、やめられないのよ。

今から来年が楽しみ照れ

では、今週も頑張りましょうクローバー