転職してから、毎日がめまぐるしく過ぎて行きます。

慣れない上に、労働時間もかなり増え、体力的にきついです。

喉風邪が長引いて、肺炎を疑われ、レントゲン、CT、血液検査、点滴と、フルコース…

1日で医療費が1万3千円もかかりました(`・ω・´)

結局、肺炎の疑いは晴れ、大量の薬を持って帰宅。吸入と粉薬が劇まず!

しかしながら、点滴の効果かかなり回復しました。風邪かな?と思ったら早く受診しましょう。

☆行事前で休めなかった…

さて、そんな時には趣味の時間も大事!ってことで、しばらく放置してあったこちらを再開。

キルティングもボーダー残り2辺になりました!
大物は夏場はやる気がおきません。
だって暑いんだもの…
色柄合わせがへんちくりんなところが好きです。
何故かというと、骨董市で元パッチワークの先生から大量のカット布を譲り受け、それを使い切るのが目的だったから。
一応、長女が貰ってくれるそうです。へんちくりんキルト(笑笑)
よく見ると👀めっちゃ面白い、古い生地が沢山あって、可愛い💕ブルドッグ柄、アヒル柄、灯台柄
豆柄とか、ダブルピンクみたいなのとか。

次に取り掛かる予定のキルトトップの裏地を購入して来ました^_^

よくわからないですけど、1930年代のフィードサックの復刻布なのかな?
セールで安くて可愛かったので。

ちなみにキルトトップはかなり年代物のベビーブロックのアンティークキルトトップなので、裏地もちょっと昔懐かしい感じにしてみました。

アンティークキルトトップを自分でキルティングして仕上げるのは初めてなので上手くいくかわかりません!

生地がもろくなっているから、フープを使わない方がいいみたいなのだけど、出来る気がしない
(-.-;)y-~~~

そろそろちゃんと習ってみたいが、暇がない…

どなたか詳しい方、教えてください…


さて、明日もお仕事頑張ります^_^