さかのぼること・・・どれだけ前だったかw
週末に親友かのちんが遊びにやってきました♪
この日は、だんな様がたいちを連れ出してくれて
それはそれはゆったりランチができた♪
・・・そういえば、
この時、旦那様とたいちはモスへお昼を食べにいったのだけど、
たいちが食べれるのはモスライスバーガーの低アレルゲンのポークだけだよ。
と話していたはずが、
どこかでミスコミュニケーションがあったらしく、
普通のモスバーガーを食べさせてしまったらしい。
(卵使用の記載あり)
帰ってきてそれを聞いて、
え!?ってだんな様も私もなったけど、本人はケロリ。
えー!食べれた!?
じゃあ相当微量の卵しか使ってないのかな・・・
でもこれ怖かったー、もしほんと結構反応出るんだったら出先でなんて
怖いよね・・・(><)相当肝を冷やしました。
それともハムで免疫多少付いたかな?
と思って、結構嬉しかったけど、先日またハムを1枚上げたら、顔、パンパンになりました(TT)
ハムってーーーーーどこにどう卵使ってるの!!
憶測ですが、多分、添加物としていれてるから卵タンパクをダイレクトに注入してるんだろうなーと。
それこそ、卵そのものを食べるよりアレルゲンを濃縮してるようなもんだから
だから結構ひどく反応するのかしら。
実は少し前に私が作った卵入りのパン(250gの粉量に対して全卵15g入り)
は1口、2口、平気で食べた。
でもそれは、卵の量に換算すると、0.1gとかそんな量しか入ってないだろうから、
まぁ、でもそれでも食べてるは食べてるんだよね。
そうやって極極少量ずつ食べて体慣らしていきましょか。
・・・で、話は戻して、
かのちんが来た日のランチは、珍しくアジアンランチ。
ナシゴレンにしてみました♪
スイートチリとナンプラーで味付け~。
(単に私が食べたかったという理由でw)
スイートチリ、甘いんだか辛いんだか、ってことで
食わず嫌いだったけど、美味しいことが判明w 以来使ってます。
なんかくちゃくちゃになってるのは、バラになる予定だったトマトw
あとはスモークサーモンとアボカド、クリームチーズの生春巻き。
パンじゃないランチ出すのはパスタ以外では珍しいけど
たまにはいいねぇ~♪
でもこういう時のスープって何だせばいいのやら。
パクチーやココナッツミルクが苦手なので(私がw)
ザ・アジアなスープは今後も作れそうにない(==)
・・・めちゃ自意識過剰な発想だけど、
パン焼いてること知ってる友達はやはりパンを期待してるだろうか・・・
とか思うと、なんだかんだやっぱりパンランチに偏りがちだけど、
実際はどうなんだろうね・・・w
でも
今後はこういうおもてなしランチも充実させていきたいね~♪
今回も旦那様ご協力のもと、いっぱい喋れて、楽しかった~♪
久しぶりに一緒に栄の地に降り立って(ほんと降り立っただけw)
あー早く一緒に飲みに行きたい!と思ったw
あと1年?半年?ほど待っててねー♡
今日はさらに徒然。
たいちのプレ幼稚園が始まってちょうど1ヶ月。
たいちはまだこの幼稚園に入園を決めているわけじゃないので、
ほんとお試し的な入園。
20人ほどのクラスで、母は毎度同伴。
2時間みっちり、そう結構みっちりしたスケジュール。
ちゃんとイスに座って、工作したりシール遊びしたり、
お砂場で遊んだり、おもちゃで遊んだり。
手遊び、お歌、などなど、ほんと結構ちゃんと。
まだほとんどが2歳児のクラスは全然まとまりなく、
最後の方はグズグズになっていくけど、それでも結構みんなちゃんとお利口に
歌ったり手遊びしたりで、すごいな~と。
たいちは、こういう場がとっても苦手で、ずーっと私にくっついてる。
私はわかなをおんぶしつつ、たいちをひざに乗せたりして、
腹筋がプルプルしてますw
たいちは、お調子者で、気が弱く、相手に手は出さないけど、
争いになると大体、負けて泣いて凹んで終了w
そしてその怒りの矛先は大体私へ。
泣きながら、お母さんバイバイ!とか叩いてきたり。
そのパワーは相手に向けなさいw 叩いちゃいかんけど。
でもこういう争いに揉まれながら、
社会ってもんを知っていくんだろうなと
手を出す or 出されるまでは静観していますが、
なかなかね~、週に1回、2時間だけの時間に慣れていくのは難しいのかな。
お母さんなんてさー、人見知りなんて一回も言われたことないのにさー、
さてはこれはお父さん似よねー。w
でも明らかに1回目よりは楽しんでる様子。
少しずつ慣れていくといいね。