さて、桃の節句から遅れること1週間。
前回たいちのインフルエンザのせいで延期となった
わかなの初節句の宴(我が家編)をやっと開催できました~!
は~、これでひと段落!肩の荷がおりたっ!
今回は甥っ子姪っ子含め、
子供3人が食べるため、
お子様も食べれるメニューとなりました。
ちらし寿司
唐揚げ
ポテト
ポテトサラダ(母より。ポテト三昧w)
きゅうりの浅漬け
あおさの赤だし
こんなメニュー構成となりました。
写真ではもっと品数ありそうだけど、2皿に分けてあるだけです。
子供がいると唐揚げ、ポテトあたりが必須なのよね。
ちらし寿司は、盛り付けに適したお皿が無くて
こんなモリモリのケーキスタイルになりました。
完全に予定外なので、かなり無理のあるスタイルw
後は概ね、いつも通りの味。
ってか、実はちらし寿司もすし太郎だし、特に何も作ってないなw
なのにこの疲労感は何・・・?w
寿司太郎の優秀なところは、
味付けも安定してるってのがあるけど、中の具材が柔らかいので
子供がよく食べてくれる。
ちらし寿司って、最初から?作ると地味に大変なんだよね・・・w
最近はコレを使って手軽に楽しんでおります♪
イヤイヤ真っ最中のたいち、
甥っ子や姪っ子とやりあったり、
ぎゃーすかかんしゃく起こしたり。
もう最近は一段と手を焼いてますが、
今日は一発雷を落としただけで済みましたw
早く落とさなくてもいい日々が来て欲しい(==)
かわいい~♡
お母さんがケーキを買ってくれました。
こちら、なんと卵不使用!
びっくり、こんなステキなケーキがあるのね~。
まぁ別にたいちには上のイチゴだけあげればいいかな~と
普通のケーキにしようと思ってましたが、
やっぱり見たら食べたがるよなぁと、
こんなときくらい、卵不使用のを買ってもらうことにしました。
たいちは案の定、ケーキを見て興奮!
・・・というより、
実はほとんどケーキって食べたことないから、
絵本やテレビの情報だけなんだろうけど、
甥っ子や姪っ子がケーキ!ケーキ!って興奮する姿を見て
自分も興奮したんだと思います。
やっぱり卵不使用のを買ってもらってよかった(^^)
こんなときくらいね☆
初めてのショートケーキ。
自分のじゃないけどねw
美味しい~!!って、すんごく嬉しそうだったな~!
これでケーキの味を知ってしまって、
全部が全部食べれるものじゃないということも
教えていかなきゃいけないと思うと、
ちょっと滅入るけど、
でも、やっぱり嬉しそうな顔を見るのは嬉しかった(^^)
味はね、すごくあっさりして美味しかった!
卵なしでもあんなふんわりスポンジが焼けるんだ!
少しパサつくけど、十分美味しい。クリームの美味しさに助けられてる感もあるけど。
こちらのお店、すごく近所にあって、
こんなステキなケーキがこんな近所で手に入るなんて、なんてラッキーと思いました。
今後も何かの際には使わせてもらおう~♪
おまけ。
31年前の父(そして私) と 現在の父(そしてわかな)
ってかそんなことことよりもっと突っ込むところあるだろって感じ?w
お父さんは私達が姉妹だったから、
やっぱり女の子がかわいいんだって~。
かわえぇなぁ~
って目じり下がりっぱなし。
たいちの時とはかわいがり方が違うなw
きっと私や姉のことを思い出すんだろうね。
私もいつか孫を抱いたら
たいちやわかなを思い出すのかな。
まぁそれはまた、30年後ね~w