あ、まず、昨日の続きなんですが。
※ちなみに昨日のってのはアメンバ記事でしたが、
早くも大きくなってきたお腹を載せてます。
ご興味のある方、女性限定ですが読者の方なら誰でも申請どーぞ☆
その後、
夕方、いつものように空腹で気持ちが悪くなり、
完全に定番になっている白飯&きゅうりのキューちゃんを準備していると、
冷蔵庫の片隅で、梅干を見つけました。
おっ 梅干! 食べたいかも!
食べたいと感じたらまっしぐら。
実はこの梅干、かれこれ1年以上前にお父さんからもらった南高梅のハチミツ漬。
すごいおいしかったのでちびちび食べてたのが4粒ほど残ってたらしい。
でももう記憶にないくらい昔の代物・・・
普段の私なら、妊婦だし、ここはやめとくか。
と冷静に考えたかもしれないけど、
食べたい。 脳が異様に反応。
変な臭い・・・しない。
梅干なんて、大丈夫でしょ。
江戸時代の梅干とか見つかって誰か食べてた気がするしー (ほんとかいなw)
とか思って、食べてしまった。
うん、美味しい美味しい。 全然食べれるわー 満たされたー♪
と、その刹那は満たされたのですが、
その後、いつもの通り満腹の気持ち悪さでダウンしていると、
急激にお腹が・・・ぎゅるぎゅるぎゅる・・・うわっ ヤバイ!!
すぐにトイレに駆け込み、20分くらい出て来れず。
出てきたときには、お腹、一回り小さくなってましたw
そうだった。多少便秘だったんだった。
てことは、あのお腹の4分の1くらいは、う・・ この辺にしときますが、
まぁ腸内すっきりということで、
大事に至らずほっとしております。冷や汗かいたけど。
妊婦はもうちょい慎重に。 肝に銘じます。
えー、もう遅いですが
お食事されてる方がいらっしゃたらすいませんでした。
さて前置きが長くなりましたが、
もう少し私の気紛らわしにお付き合いください。
※全然おもしろくない話題の方もいると思いますのでご了承ください。
つわりが始まってからというものの、
気分が悪いときは私はソファで横になって、
たいちは傍らでアンパンマンのDVDやら放映やらを見る
というスタイルが定着してきました。
ほんとはあんまり見させるのも良くないな~と思いつつ、
もう今はどうしようもない(TT)
ちなみに、それまで知らなかったのですが、
アンパンマンて、金曜の11時からの30分だけだと思っていたら、
なんと月ー金でBS日テレでアンパンマンクラブというのがやってるじゃありませんか!
知らなかったー!
しかも朝8時から9時の1時間という、わりとゴールデンタイム。
かなり助けられています。
その1時間にアンパンマンがなんと4話も放映されるのですが、
この前、なんと第1話をたまたま見ることができました!
いやー感動!!
そういえばアンパンマンってどうやってできたの?って常々思ってたので、感動しました。
皆さん知ってますか?
まぁあえて書きませんが、へぇ~って感じでした。
よくよく考えたらアンパンマンって私の世代と若干ずれてるんですよね。
確か今年で25周年だから、私が6歳のときにスタート。
ちょっと食いつくには卒業してるかな~。
私達の頃は何だったかなぁ~。
NHKといえばにこにこぷんだったし・・・あとは世界名作劇場とかみてたな。
あ、そうだ、私はゲゲゲの鬼太郎にぞっこんだったんだったw
そうそう、
だからあんまりアンパンマンをリアルタイムに見た記憶ってないんですよね。
全然キャラクターとか知らなかったし。
今や、毎日みているおかげで?だいぶ覚えてきましたよ。
そして、私がよどんだ大人な目で見ているせいか、
初回の頃のアンパンマンと現在のアンパンマンでの矛盾点とか、
アニメならではのありえない設定とか、
そういうのに微妙に反応しながら、
それを旦那様に報告するのが結構な楽しみになってますw
書き出すときりがないのですが、
例えば、バイキンマン、最初は「俺様はカレー大嫌いだー!」とか言ってたくせに、
そのうち、「俺様カレーだーい好き!」とか言ってたしw
あと、バイキンマンて、あんなすごいマシン作ったり菌開発したり、
超がつくほど天才のはずなのに、なんで負けパターンがいつも一緒なのよ。 とかねw
まぁ、アニメなのでね、
そんな目で見ちゃいけないよねw
そんな感じで、私なりにアンパンマン楽しんでます。
たいちは、ストーリーはな~んも解っちゃいないだろうなw