粘土♪むにゃむにゃむにゃむにゃむにゃ粘土♪粘土♪粘土♪
っていう歌、ありませんでした・・・?w
かなりうろ覚えな、
NHKの番組の歌。
多分クレイアニメの歌なんだろうな~。
クレイアニメといえば最近NHKでやってる
JAM THE HOUSENAIL 「ジャム・ザ・ハウスネイル」
っていう、
お家しょってるカタツムリのクレイアニメがとってもかわいい。
思わず見入っちゃう。
最近のアニメの質は高いですなー!!
さて粘土の話ですが、
ここ最近、パンの試作をする時に、配合はもちろん
成形どうしようかな~と、それも悩み。
世間一般にあるようなやつだとしても、
あれってどうなってんだろ、的なやつとか、
ぶっつけ本番でやるには、リスクが高い。
そこで!
粘土を購入してみた!
油粘土を選んだ理由は、
紙粘土だと固まっちゃうし、
小麦粘土だと日持ちしないし。
これで練習できるんじゃないか?!
ただ、一点、大きな懸念事項も。
粘土って、パン生地のような伸縮性がない。
だから、もしかしたら全然役に立たない可能性も。
まぁいっか、とにかくやってみよー
ということで、
作ってみた。
やはり、伸縮性がないので作りにくい。
ちなみに奥は先日作ったカフェロールの成形。
下はデニッシュ生地しか不可能かもしれんけど、
風車の形って丸から?四角から?の疑問を解決しようとした結果。w
伸縮性がないってのと、
パンは二次発酵&焼成の工程でかなり膨張するから
成形時の形をそのまま残すわけじゃないんだけど、
でもある程度のイメージ化はできることがわかった。
まさにイメトの少し形があるバージョン。
結構有益でした。
頭の中で考えて、あれ?どうなってるんだっけ?
ってはてなが出たときにまた登場してもらおうと思います♪
それにしても
油粘土、なつかしー!!
こねこねしてたら全然違うものが作りたくなる。
てことで、
最後はこちらでお別れ♪
HAPPY HALLOWEEN♪
・・・ちなみに、
ハロウィンていまいちなんのお祭りなのかわからない私・・・w
子供が生まれても尚、いまいち乗り切れず
結局何もしてないけど・・・ まぁいいか。