まず、タイトルとは全然違いますが、


最近めっきりはまっております、


自家製酵母(ブルーベリー)でカンパーニュ♪菌 最近出番多イノー♡


今回はバヌトンにいれず適当成形でクープを入れて。

レーズンとくるみぎっしり。



川の向こうの素敵な暮らし

これぞ酵母パンっていうビジュアルですな♪ ずっしり!




川の向こうの素敵な暮らし

中身もぎっしり♪


薄くスライスしてクリームチーズでいただきましょ!ウマウィー!!!

味は最高ですな!



これはブルーベリー生産者(お義母様)へのプレゼントとして

献上されました。


ブルーベリーからパンになるのねぇ!ってびっくりしてました。

そうですよね、ワタシも最初は意味解らんかったですw



が、しかし!


ブルーベリー酵母、やはりいまひとつ元気が無い。

味はとってもいい!じんわりとしたうまみもあるし、申し分ないのだけど、

いかんせん、発酵も遅いし、ちょっと頼りない。


元種をかけ継ぐうちに元気になってきたけど、それでも、いまいち。


なので、ここは今ある元種を使い切ったら、とりあえず終了!

さようなら、ブルーベリー酵母ちゃん! 菌 エッ!?リストラ!?ガビーン!!!



すまないね・・・実は後釜がいるんだよ・・・w


我が家の冷蔵庫ではマルチ酵母生活はなかなか厳しいのさ。


後釜酵母のお話はまた後日ー♪





さてー、こっから話がガラリと変わり、


タイトルの金の卵の話なんですが。


ちょっと身内自慢させてくださいにやり。



前にもちらっとブログに書いた覚えあるのだけど、

私の親戚の中で一番自慢なのが、従兄弟夫婦。

ワタシより6歳ほど年上の父方の従兄弟。


父の実家がある長野県の八ヶ岳高原は

スケート選手の合宿所のメッカ。


それゆえ、従兄弟たちもやはりスケートを小さいころからやっていて、


従兄弟は元スピードスケートのショートトラック選手で

ジュニアオリンピックで金メダル!


そして、レタス農家の顔しか知らなかった伯父さんは

実はオフシーズンはコーチをしてたらしく、


従兄弟の現在の奥さんは伯父さんが小さい頃コーチしてた人なんだとか。


んで、この奥さんが、同じくスピードスケートで長野五輪入賞選手!すごー!!


・・・とここまでが今までの私の最大の身内自慢だったんだけどw


現在二人は現役を引退して家業(農業)をついでいて、

オフシーズンはコーチをしてるらしい。


彼らには4人の子供がいて、


上から男の子3人、末っ子に女の子1人。


一番上のお兄ちゃんは小学5年生。

確か二番目は3年生。

三番目は1年生。

一番下は4歳。


小さい頃に会ったっきり、ずっと会えてないけど、

その頃は、


スケートやらせるの?って従兄弟に聞いたら、


いや~、やりたきゃね。


っていってたけど、やはり、やりだしたらしく、


なんと、一番上のお兄ちゃん、去年の競技会で5年生の部で日本一になったらしい!!

(確か下の子もだったかな・・・?)


すごいねー!!すごいよ!

競技人口がわからんけど、1番てのはすごい!


先日、帰省して会って来た母曰く、


小学5年生や3年生とは思えない肉体美で、逆三角形だった!


といっていた・・・w お、おばちゃん見たい!!w



たいちのハトコにあたる彼ら。


すごいね~!来年は会いに行こうね~!


いつか、6年後?10年後?のオリンピックに出れるかなぁ!出れるといいなぁ!

すごいね~!


やはりアスリート×アスリートの子供はアスリートなのか。


てことは、

SE×SEは・・・?


いやいやいや~、SEはな~・・・冷たい

でもたいちも確実に、パソコン好きにはなりそうだな。

私が毎日触ってるし。


親がやってることは子もやるもんだね~。



って話でした♪