フォカッチャって、


フォッカッチャ? フォカッチャ?


多分どっちでもいいんだよねw

英語とかもそうだけど、無理やり日本語表記してるだけだもんね。


アップルだってさ、ェアポーのほうが近いしさw


まぁいいや。


無性に食べたくなってフォカッチャを焼きました。


でも実は、

イタリアンさんとかで出てくるフォカッチャは

あまり好きじゃないものが多い。


なんかパサパサしてんだかオイリーなんだか、

いまいち好きなのに出会ったことが無い。


でも、あっちが本物なんだよね?きっと。


なんかもう少しもっちりというか

かりっともちっとって感じのやつがいいなぁ~。


いつもは高橋雅子さんのレシピを参考に、

ゆでたジャガイモを入れるのだけど、


その工程がちょっとおっくうだったので、

どうにかじゃがいも入れなくても美味しいフォカッチャを作りたくて


粉のみのフォカッチャを焼いてみました。



川の向こうの素敵な暮らし

お!


なかなかかな??


と思ったけど、


いや、最初から気づいていたけど、

明らかにホイロ不足~っ泣く


粉量250gだったらもう少しボリューム出るはずだもんなぁ。


イレギュラーホールを期待したけど、


やっぱりみっちりー!!



川の向こうの素敵な暮らし


あとはこの成形も見直したほうがよさそう。

ちょっとギュッとしすぎちゃった。


粉は強力粉使ったけど

準強力粉でも試してみたいな。


もっとさくっとするかな?


もっと軽くて好みのフォカッチャ目指して!

がんばりましょ。


でも味は美味しかった♪ 満足にやり。


近いうちリベンジしよう~♪