さて、昨日のお昼は久しぶりにパンランチでした。
今年の目標である、
いろんなパンを焼くってのもあるけど、
並行して既に苦手なヤツ(というか練習しないとすぐゼロスタートになるヤツ)
は強化練習も。
てことで
ロールパンを♪
うん、まぁ悪くはない。
悪かぁないけどーーーー
数個、傾いたやつがいる。
そしてワタシは今回ある点に気付いた。
どうやら成形するときに、なんていったらいいのか、
成形してるときのワタシの姿勢っていうか方向っていうか、
それがよくないらしく、
よくよく見ると成形時から少しどちらかに寄っている。
あらっ
気付かなかった!
これかー、これが傾く原因かー!
(ってちょっと考えればすぐ解りそうなもんだけどねw)
でも一個、成形のコツが自らのミスで解ったので良かったです。
ランチはホットドッグ&卵サンドで。
美味しかったー
自分で作るこのロールパンは結構しっかり(あんまり軽くないってこと)してるので、
結構食べ応えがある。
女性なら2個食べれば十分お腹も満たされるのではないかな。
これは8分割だけど、
前同じ分量で6分割で作ったら、
なんかロールパンにしてはでかすぎて違和感がw
やはり8分割くらいが調度いいなー♪
今回配置に失敗して2個くっついてたけど。
まぁその辺は改善するとして。
あと、この卵サンドの卵サラダにはほんの少しアンチョビペースト入れてます。
一昔前に、焼き鳥屋さんでうずら卵の上にアンチョビが乗ってるの食べて
お、おいしー!
ってなってから、卵+アンチョビがお気に入りです。
美味しいので、アンチョビ好きな方はお試しアレ♪
今日、同じマンションに住む姉から電話があって、
「聞いてよ~、今日玄関から締め出されちゃってさー!」
って。
甥っ子と姪っ子を先に部屋に入れて、
さらにかばんも置いて、
玄関の外においてあった荷物を取りに戻った瞬間、背後で
ガチャ
って聞こえて青くなったらしい。
甥っ子が内側から鍵を閉めちゃったみたいで。
(家のマンションは下方にある鍵を閉めると連動して全部閉まる)
ヒィー!!開けて~っ
というもむなしく、まだいまいち意思の疎通ができない2歳児。
内側でギャンギャン泣くし、
まだ生後1ヶ月の姪もお腹空いて泣いてる模様だし、
何より子供二人だけでいてしまっているってことで不安爆発!
すぐに管理人室に行ったらしいけど、
そりゃマスターキーなんてなく。
結局ALSOKさんに来てもらって開けてもらって事なきを得たらしいけど、
なんつー恐ろしい話!!
ってかこの鍵の仕様を何とかして欲しいな 全部手動になればいいのに。
とはいえ、下だけ閉まっててもどうせ開かないか。
あぁ恐ろしい。
子供って鍵とか
あとボタンとかスイッチとか、そういうものが大好きだから怖いなぁ。
友達は車の鍵捨てられてたらしいしねw
いや笑い事じゃないよなー
ゴミ箱もいちいちチェックしないしな~
うちのもあと1年もしないうちに立って歩いてってなるし、
意識しておかなきゃいけないなぁって思ったのでした。
それしても、
締め出されたのがまだベランダじゃなくて良かったね、お姉ちゃん・・・
高層階だからアウトだよね、本と