長らくお付き合いいただきました~
今日で最後です♪ そしてまた写真多いです すいません。
さてさて、なかなかの好天、しかしながら強風という2日目~
お天気なら寄ろう!
といっていた場所にちょいちょい寄ることにしました
まずは、見附島です。
ここは別名、軍艦島ともいわれる、無人島。 無人島というか、巨大な岩?的なw
なんか・・・荘厳でしょ?w
島に続く道にいるちっぽけな人は旦那様です。
モーゼ!
とかよく解らんことを叫んでいた。
天気がもっと良くて
もっとあったかくて
そして干潮だったら渡るんだけどな~ w
いろいろ無理と判断して、ここは早々に切り上げました
なにせ、寒かったw
でもなんだか荘厳な場所!
人もいなかったから余計ですかね~
さてさて次は輪島といったら~ の朝市へ!
とその前に、
通り道にある 千枚田 も見ていきますよ~
ちょうど穂が金色できれいな時期でした~♪
想像していたよりは小規模でしたが、
棚田自体をあまりみたことがなかったので、満足
隣にいたおばちゃんが、ひたすらに 「小さいわ~!小さすぎるわ~!」
とわめいていたことが印象深いw
そして目的地、輪島朝市へ~♪
おぉ~、平日なのにお店沢山出てるのね~!
結構人もでていて賑わってました
季節的にカニとかは「ロシア産」と書いてありましたがw
まぁ雰囲気を楽しめたので十分満足♪
輪島といえば、の漆器のお店も沢山あって、なんだかんだで1時間半くらい
ブラブラと散策できました
まだまだ時間はあるね、
次の観光地へゴー!だゴー!
※ちなみに、今回も一筆書きのキレイな観光ルート作成済み
お次は、これまた、ザ・秘境って感じの、桶滝です。
え?ここ曲がるの? こんな細い道?
って感じの、
人っ子一人いない、山奥に分け入っていきます。
途中で車を降りて、滝の音を頼りにずんずん下ると・・・!
おおー!
すごい! どっから流れてきてるの?
岩盤に穴が開いて、滝になっています。
なんか、見た事のない姿の滝! すごいな~!自然って!
しばらくほげ~っと滝を眺めて、
マイナスイオンたくさん浴びて、満足したら次の目的地へ!
本当は輪島の辺りで昼食の予定だったのだけど、
旅館でしこたま食べた私達はあまりおなかも減っておらず、
次の目的地までに見つけようと思っておりました。
・・・が、しかし!
能登半島、びっくりするくらい、料理店が少ない・・・!
そういえば全然チェーン店とか、コンビニとかすら見かけなかった。
「この辺りの方たちはドコに買い物に行ってるんだろうね?」
っていう会話を何回したであろうかw
(失礼な話なんだけどw)
いやきっと道を入ったりしたらあったんだろうなぁ、
山道だとか、国道をひたすら走っていたので
全然飲食店など見かけなくて、
やっと見つけたところにぱっと入ったら、ここが案外良かった♪w
名前はいまいち覚えていないのだけど・・・
たしか「安」さんだっけな。
海鮮丼をいただきました♪
おぉぉ!
おいシィ~ !!
正直、メニューみたらカレーとかラーメンとか何でもアリ系のお店だったので
期待してなかったのですがw
これは予想に反して美味しい海鮮丼がいただけました~♪
これで1500円★ 安いですね~♪
能登半島ではいろんなお店が参加して「能登丼」なるものをやってるのですが
今回はノーマルな海鮮丼を。
ちなみに、この偶然入ったお店も能登丼提携店でしたw
おなかパンパン
さてそろそろ最後の観光地へ向かいますか♪
最後は、
能登半島では割と有名な観光名所 巌門 です。
なんかこのゴツゴツ感が日本海だねぇ~♪ (←?)
この日は風が強くて割と波もありましたが、
遊覧船は運行しておりました。
私らは遊覧船には乗らず、海岸をぶらぶらと。
実は今回の旅行、
ワタシの、 「磯遊びがしたい!」 っていう主旨の元、計画されたものでした。
が、しかし!
1日目に予定していた磯遊びは天気の都合上中止 がびーん
でも2日目のこの巌門でも磯遊びができるんだよ~と
旦那様がルートに入れておいてくれたのでした♪
はぁぁ~!! そうそうこういう岩場! こういうところが大好きなんです~っ
覗き込むと小さい魚とかイソギンチャクがひしめき合っていて
すんごくかわいかった!
捕まえたい衝動に駆られたけど、ここは我慢w
旦那様も興奮していろんな魚とかエビとか見つけてはキャイキャイしてました。
やっぱり楽しいなぁ磯遊び。
小さい頃、海水浴にいっても私は伯父さんとバケツを持って岩場に行き、
ひたすらカニとかを獲って遊んでたな。
その頃が楽しかったから、今でも好きなのかな。
やっぱり三つ子の魂なんとやらだな。
大満足の磯遊び!
結局1時間以上ここで遊んで、満足して帰路につくのでした♪
帰りは辛抱たまらずちょっと寝てしまったけど、
渋滞にもはまらず4時間くらいで帰ってこれました。
地味だけど、大自然に触れたり、ゆっくりしたり、
とっても楽しい旅行だった♪
今回も沢山わがまま聞いてくれてありがとう、旦那サマー
これにて終了!
お付き合いいただき、ありがとうございましたー!!
★おまけ★
能登からつれて帰ったきたもの。
その1: 古川一号 のラスク
これ向こうでは有名なのかな?
古川一号 というパン屋さん?のくずのラスクです。
いろんなパンのラスクって珍しいなーと、買ってみました。
クロワッサンとか、興味つんつんー♪
まだ半分くらいしか食べてないですが、美味しいです
その2: 輪島塗のお箸 & ピーナッツ箸置き
これ本物のピーナッツに漆を塗ってるんです♪
ふるとコロコロって音がする。 かわいい~♪
4つお持ち帰り。
プチプラでお土産にも最適♪
以上! 旅の思い出でした~