最近、日曜のお家ランチは


私の練習パンでサンドイッチが定番化している我が家。


毎週同じメニューですまぬ、旦那様よ・・・冷たい



今週は、元気のいいレーズン酵母ちゃんでバゲット!菌 最近出番多イノ♪


と思ったのだけど、


そういえばクッペ成形は一度も作ったことない、と思い返してクッペにしました。



かなりつい最近知ったのですが、


フランスパンってのは、重さや長さとクープの数で呼び名が変わるみたい。


よく聞くバゲットってのは本当は68cmもあって、

クープの数も8本。


家庭のオーブンでは到底焼けないから、作ってるのは雰囲気だけってことになりますな★


クッペ

フィセル

フルート

バタール

パリジャン

ドゥーリーブル


も、これも全部フランスパン。


長さ、重さ、クープの数で呼び名が変わるそうです。


へぇ~、全部違うものだと思ってた★

まだまだ知らないことって山ほどあるなぁはしる


んで今回作ったクッペは、

1番小さいフランスパンで、クープも1本。


難しい難しいといわれているフランスパンの中では、

比較的簡単な方のフランスパンだそうです。(あくまでも比較的ねw)



やっぱりフランスパンは難しい冷たい


でも今回は、結構元気なのが焼けましたよ♪


川の向こうの素敵な暮らし



バクーっと開いた4つ子ちゃんたち。


・・・何かのサナギみたいですw あ、ごめんなさいw



川の向こうの素敵な暮らし

エッジもしっかり♪


バゲットでもコレが毎回でてくれればなぁ~困る!!


でも上出来に大満足ビックリ!!!



このサイズはサンドもしやすいようです。



あと、酵母ちゃんのフランスパン、よくよく考えれば久しぶりに食べたけど、

クラムむっちり、クラストカリカリですんごい美味しい!!!


川の向こうの素敵な暮らし

ひゃぁ~美味しいっ困る


少しソフト目だったので、上あごにも優しかったですにやり。

今日は流血せずに済んだね♪


旦那様にも大好評をいただきました♪よかった♪



毎回同じ具材・・・


だってこれが一番好きなんだもん・・・


でも飽きないためにももうちょいサンドイッチのバリエーション増やさねば!


パンに注力しすぎかお 中身も頑張りマースw