ここのところお天気も良かったし、


気づけばもうすぐ5月!


今年もいそいそとベランダ畑の準備です芽


去年育てたのは、


ベビーリーフ芽  ⇒ 見事に虫のパラダイスとなった

ミニトマトプチトマト(ミニキャロル)    ⇒ 3個くらいしかならなかった

枝豆枝豆      ⇒ これも虫のパラダイスと化した

いちごいちご     ⇒ 上に同じ。


・・・ってことで、


食べれたのは初期のベビーリーフだけ。


今年はリベンジ!

と思いつつも、まぁ夏場が近づけばどうせむしむしパラダイス(略して虫パラ)

となるのだろう、とあんま期待しておりません。


なにぶん、平日の日中はほったらかしなので、

虫くん達から守る気力体力時間がないのです。


土日に一生懸命君達を捕獲しても、あくる朝にはパラダイスが復活しているのだよ。

君達の生命力には感服だ。


まぁ、いいのです、とりあえず初期のベビーリーフと

今年は強い苗を買うぞ!

と意気込んでるだけで今は楽しいのでw



さてさて

先々週くらいに準備した我が家のベランダ畑芽

実は去年のタネが少し残っていて、

さすがに古いかな・・・

と思いつつも、芽が出たらラッキーくらいに思って蒔いてみました。


結構あったな、2プランター分くらい。


待てど暮らせど芽が出ない・・・


やはり古いタネはダメか。



と思っていたら、先週末くらいからにょっきり生え始めた!

おお!生命の息吹!!



川の向こうの素敵な暮らし

・・・なぜそこだけ?


発芽から1週間経過。


他からは生える気配なし。


なぜw


そこに栄養集中してた?w


なぞだな~

全体に蒔いたはずなのに。



生命の神秘を感じると共に、新しいタネを蒔いたとしちゃんでした。