今日はお仕事遅そうなので予約配信♪



ホワイトデーの夜に、一つ小包が届きました。



お!

きた!!



じゃーん。

クオカさんで頼んでおいた品々♪


川の向こうの素敵な暮らし


実はこれ、だんな様からのホワイトデーラブラブ


わーーーーいアリガトダンナサマードキドキ



粉にまぎれて入っているこのうずうず!これ!これがほしかったの!


川の向こうの素敵な暮らし

発~酵カゴ~ドラえもん


これはカンパーニュとかを発酵させるときに使うカゴでーす♪


これが・・・意外と・・・高いのだよ。


確か、4000円くらい・・・。

籐製 発酵カゴ 丸型 小190
¥3,675
グランシェフ

ピンきりですが、クオカさんのはそれくらいかなー・・・


これほしぃなぁって

いってたら、

じゃあホワイトデーに買ってあげるよ、ということになりました♪

やたーにやり。 

んでついでに調子にのって

粉とかレーズンとかどっさり買っちゃったわけです。w



こうなったら早速作りたいワタクシ。



次の日はちょうど一宮のあちらのご実家にも行くし、お土産こさえましょう!


ってことで、

早速オレンジピールのカンパーニュを焼きました!


一晩発酵させて、朝焼き!


じゃん!


川の向こうの素敵な暮らし

おっほーーー!このシマシマ!

これが出したカッター♪

キレイに発酵してくれましたー!


ええねええねー♪


一個丸まるは大きいので切ることに。


川の向こうの素敵な暮らし


いい香りービックリ


・・・でも、以前作ったときより、香りが弱い?

・・・なんだか、もう第二世代の酵母ちゃんも若干元気がなくなってきたみたいオリゼー

香りが少ーしいまいちですが、でも出来は上々!



高橋雅子さんの本にもありましたが、

天然酵母のパンってのは酵母さえ上手にできればパンは絶対においしくなるのだそう。


反対に、酵母ちゃんの出来が悪いと、なんだこりゃーってパンになっちゃう。


うーーん、奥が深いぜ、天然酵母。

生き物デスモンネにやり。


いっぱいかわいがって、

日々精進♪