彼を突き動かすもの | 人生にドラマを!~トコの海外ドラマ日記

人生にドラマを!~トコの海外ドラマ日記

海外ドラマ(主に米国もの)を中心に感想などを書き連ねます。
読書や映画鑑賞も好きなので、たまにそんな話もします。
一応それなりに気を使ってはいますが、レビューはネタバレを含みますので、何卒ご了承ください。

何より感心するのは、

2011年3月11日から2年半の間、

私が、ほぼ資格試験の勉強だけやっていた期間ですが、


山本太郎さんは原発問題を軸として、日本社会の本当にさまざまなことを

勉強していたんだなぁとつくづく感心します。

しかも実際に行動しながら。←私との決定的な違いです


本当に熱心な勉強家で誠実な人だなぁと思います。

彼をここまで突き動かしたのは何なのか。

彼の演説を聞いていると、日本の未来、子供たちの未来を

真摯に考えて巨大権力に立ち向かおうとする姿勢が見えます。

それは本当に初々しい姿です。


国会議員になるという大きなチャンスを得たのだから、

大きな力につぶされないように、理想に一歩でも近づくような

実りある活動ができるといいなと思いますが、、、

参謀役が絶対に必要でしょうね。


そこまで考えてから、「約束の恋人」という韓国ドラマを思い出しました。

約束の恋人 DVD-SET2/ファン・ジョンミン,キム・ジョンウン,クァク・ヒソン(EDEN)
¥19,950
Amazon.co.jp

主人公は国民的ヒーローとも言えるような技術者なのですが、

ある有名な選挙参謀に見込まれて、大統領選に立候補します。


二人の意見は常に対立するのですが、

政治とはやはりプロの力がどうしても必要になると思うのです。


もっとも「約束の恋人」は現状の問題点を多く指摘しつつも、

祖国統一への希望を託した一種のシンデレラストーリーでありますので

本当に現実的かと言われると、・・・なところもありますが。


とにかく、言いたいことは、山本太郎さんにはプロの参謀が必要だ、ということです。


って言ってる私は政治のプロでも何でもないので、あくまで想像でしゃべってるだけです。