みなさん、しろいしてんぺってご存知ですか?


っていうか、「てんぺ」ってご存知?

インドネシア生まれ(?)の大豆の発酵食品(納豆ではない)なんです。


これが、佐賀県の白石町で作られているんですよ。


そもそも大豆は栄養満点、畑のお肉。

それがさらに発酵している!!!

こりゃ、食べるしかないニヒヒ


で、昨日このてんぺを作ってる方から出来立てのてんぺをいただいたのですデレデレ

ありがたやー。





てんぺは手でほぐして蒸し大豆のように使ってもいいし、大きめにカットして焼いたり、粉つけて揚げたり、サブでもメインでもいける食材なんです。


今回はちょいサブで使ってみたよ。


まずはコレ。


筑前煮(がめ煮ともいう)



この大豆がてんぺだよ。

発酵食品だけど、納豆みたいに匂いはないし、ホクホクしてておいしいよ。


筑前煮好きなんだよねー。


で、今日はこんな使い方。


「スパニッシュオムレツ」



我が家でオムレツといえば、このスパニッシュオムレツ。


一人分ずつ巻くのめんどいのでね滝汗


子どもたちもこれ大好き。

帰省してきて何食べたい?ってきくと

「オムレツ」というくらい

我が家で定番の料理です。


いつもはジャガイモで作るんだけどね、今日はジャガイモのかわりにてんぺ入れてみたよ。



わかる?これよ、これ。


ジャガイモだと剥いて切って茹でて〜ってしないといけないけど、てんぺだとポリポリってほぐすだけなんでめちゃ簡単デレデレデレデレデレデレ


糖質も下がるし、食感もいい!!!

いいじゃん!てんぺちゅー


今度からこれにしよ。


白石町の直売所で売ってるよ!

みんな使ってみてーウインク