夫が「だめ人間」になってるようなので、
{2D08E0E1-BDE9-4F9D-BAF9-C115633487A8}

私は真っ当な人間になろうと、今日はこちらに参加してきました。

「Enjoy 禅 de life〜陽興時大人の寺子屋〜」

大人の寺子屋・・・。

何をするのでしょうねー。

まずは早起きをしてお寺に向かいます。
といってもすんなり家を出られませんでした滝汗

{5113D869-7376-4C4B-AEC4-F0110BD4CAC4}


いきなり壁にぶつかってるやんチーン

坐禅とか、大丈夫やろかチーン

きをとりなおして

{03BB5836-A1A8-4F04-9E63-69A16C5CF6AC}



{28213671-E10D-4F72-8052-5ED51BCB8C61}
 
写真は坐禅後のものです。
ついた時はまだ真っ暗。

{6AD05D54-DEB5-49A2-A678-8098F1077543}

こちらの鐘をつきました。思いっきりグワーン。共鳴がすごかったです。

{2273C415-1FE8-47F4-A992-7ABD0E8AE788}

{C3B2850D-2D1B-4F03-9238-1C69A3A7A5CE}

はい。これが小食(しょうじき)禅寺朝ごはん。
いろいろお作法がありました。

おいしかったですよ。朝4時に起きてるもんで、もうお腹ぺこぺこですから。

{735A938B-A2D7-45A7-ABC0-E5A123D9B6A3}

食事の後は作務。本堂のお掃除です。
雑巾2枚持って2枚の畳をスパイダーマンのようにふいていきます。
いやー、きつい。ただの雑巾がけでもきついのに、この拭き方のきつさは半端ないです。
内腿のエクササイズにいかがでしょうか?

後は一気にいきますよ。


{7024ACF1-6AA6-43E4-B3DE-BCEB72603B82}

{040C680F-0A37-46F9-90D8-F2F5451C8DB3}

写経です。初めてしました。
私が使ってた筆ペン。ここくらいまではやる気がなかったのか、カスッカスだったのに、休憩後、いきなり本気モードになっちゃって。

最後には絶好調のインクの出方ポーン
いやいや。今がんばってもね・・・
油断してドロドロになってしまったやん滝汗

ま、いっか。

最後の坐禅とお勤めが終わったら、今日のメインイベント。

「激流そうめん流し」


{2CEB76D7-26A5-4C14-8E40-04509518B404}

かなりな傾斜ですポーン

{6AD4D590-6FBB-452E-9A69-23D12D46C8A4}

{7BACA896-420F-416C-9E1D-3E6E69ADA279}

☝︎住職のむねくん。とってもいい声でお経を読んでくれます。話もわかりやすいよ。


大人の寺子屋。年に2回くらいやる予定だってよ。
次回は春だってデレデレ

また、行こう。