昨日は、弥福寺さんで行われた、こども坐禅会のお手伝いに行ってきました。

ところで、

みなさん、すごろくしたことありますか?

小さい子からお年寄りまで。サイコロを転がせば誰でもできる、すごろく。楽しいですよねー。

前回イベントで我が町白石をすごろくにしてみんなで遊んだのですが、今回は白石新四国八十八ヶ所霊場をマス目にして、作っちゃいましたちゅー

途中まで私が作り、最後の仕上げはこどもたちと。
みんなでマスの指令を書いて完成させます。

いやー、こどものことだからきっとすごいのできるぞーとは思っていたけれども滝汗

これがすごろく↓
サイドにはご住職に書いてもらったスポット豆知識。
マスの色は、そこにどの仏像が置いてあるかで変わります。
千手観音さまと薬師如来さまが多かったかなー。


{BF962E8E-4EEC-4E81-9B8F-EF76845C45B7}

私、このすごろくはムリですゲロー
読めますか?(笑)

{BAF4CC41-121E-465C-805D-AFA3A0F0A5A9}

中にはこんなのも↓

{4BE8CA36-8FDC-4EC0-8E9E-2AAA123CA740}

「2すすまない」真顔
なんのこっちゃ。


{E60C8810-D008-463F-A80C-C666D1813ECD}

ゴール直前の「振り出しに戻る」とか。
おいおいゲッソリゲッソリゲッソリ
まあ、泣いたり笑ったり。
みんな楽しそうにしてくれました。

あまりにも指令が過酷すぎて、ゴールまでたどり着いたのは1〜2人でしたけどねチーン

{89329B0B-0764-4539-8594-F2AB211DB53C}

すごろく用に作ったおじぞうさまコマ。

遊びながら地元のことを学べる、素晴らしいすごろくができました笑い泣き

みなさん、夏休みの宿題にどおですか?(笑)