ひなまつりレポ④
そろそろ疲れてきたし、過去③回の記事で皆さんの心はわしづかみできたということで(←おひな様一回しか登場してないやんヾ(・ε・。)ォィォィ)・・・
とっとと行きまーす(*^_^*)
戻ってきました、旧福田家。
さて、旧福田家。
ここでは佐賀錦の衣装を着たおひな様が見られます。
お菓子の佐賀錦、食べたいなぁと思いながら見てたのは私だけでしょうか・・・。
・・・。食べられる鏡餅が好みです( ´(00)`)ブヒ
みんな違ってみんないい・・・
でも、私はこの子が好きヾ(・ε・。)ォィォィ
さて、次。
旧福田家をでて、次にむかうのは
「肥前通仙亭」
ぜひ、ここに行って説明聞かれてください(説明聞いてる間に👇の準備がされてて、気になってちくわ耳になってました(笑))
おいしい煎茶です。
お抹茶は先にお菓子を食べて、お茶をいただきますが、煎茶は一煎目に甘みがでるらしく、その甘みを楽しむために、お菓子はオアヅケです(●・̆⍛・̆●)
甘みがでるまで待つこと1分半。
いただきまーす。
甘い(((o(*゚▽゚*)o)))
うまい(((o(*゚▽゚*)o)))
さて、お菓子。
うまい(((o(*゚▽゚*)o)))
三煎ほどいただいた後は、
なんと・・・
出汁醤油をかけて食べます!(◎_◎;)
茶葉をそのまま食べたの初めてでした。
ここの茶葉は柔らかくて、おいしかったですよ。
食後は青のり状態で歯に茶葉がつきますけどね(笑)
このレポ、もう少し続きます。
飽きたなんて、言わないでねー( ̄^ ̄)ゞ
ひなまつりレポ⑤につづく→