ひなまつりレポ④

そろそろ疲れてきたし、過去③回の記事で皆さんの心はわしづかみできたということで(←おひな様一回しか登場してないやんヾ(・ε・。)ォィォィ)・・・

とっとと行きまーす(*^_^*)

戻ってきました、旧福田家。

{B76C04CD-51AD-4008-8ABA-B55D3928AB8C:01}

お庭にはキレイな紅梅が咲きはじめてました。

{95E0D45F-6369-40B1-9EAE-D4C774504218:01}

👆お、両サイドにも美しい花が(笑)

さて、旧福田家。
ここでは佐賀錦の衣装を着たおひな様が見られます。

お菓子の佐賀錦、食べたいなぁと思いながら見てたのは私だけでしょうか・・・。

{6BDC76D7-9444-4564-B84D-554F23B58A6F:01}

きめ細かい衣装がとても美しいです。

{08677BF8-2362-4C29-A4F9-CAAC88514AC0:01}

👆佐賀錦でできた鏡餅。
・・・。食べられる鏡餅が好みです( ´(00)`)ブヒ

{E572D090-53C8-4F07-B8C5-763E6B7AE190:01}

申年なので、さるのお人形がいっぱいありました。みんな、それぞれ違う柄でしたよ。

みんな違ってみんないい・・・
でも、私はこの子が好きヾ(・ε・。)ォィォィ

さて、次。

旧福田家をでて、次にむかうのは
「肥前通仙亭」

{F1A2F1E0-7F1B-4847-8FCF-88CAF9A19357:01}

このおじいちゃん、すごい人だそうです。
ぜひ、ここに行って説明聞かれてください(説明聞いてる間に👇の準備がされてて、気になってちくわ耳になってました(笑))

{8FACE6DE-5248-4444-85AA-15E819C9CFAB:01}

お待たせしました。お楽しみ。
おいしい煎茶です。
お抹茶は先にお菓子を食べて、お茶をいただきますが、煎茶は一煎目に甘みがでるらしく、その甘みを楽しむために、お菓子はオアヅケです(●・̆⍛・̆●)

甘みがでるまで待つこと1分半。

いただきまーす。
甘い(((o(*゚▽゚*)o)))
うまい(((o(*゚▽゚*)o)))

さて、お菓子。
うまい(((o(*゚▽゚*)o)))

三煎ほどいただいた後は、
なんと・・・


{59EBBE4F-5E1B-4BD4-AC42-B81FA235CE72:01}

茶葉を食べます!(◎_◎;)
出汁醤油をかけて食べます!(◎_◎;)

茶葉をそのまま食べたの初めてでした。
ここの茶葉は柔らかくて、おいしかったですよ。
食後は青のり状態で歯に茶葉がつきますけどね(笑)

{E4DCA6C9-CDA1-48D6-ACB6-39CA6AB1DD77:01}

おいしいお茶を飲みにぜひ行ってみてください。

このレポ、もう少し続きます。
飽きたなんて、言わないでねー( ̄^ ̄)ゞ

ひなまつりレポ⑤につづく→