いつもご訪問いただき

ありがとうございます♡

 

9月に入った途端

朝夕が涼しくなりましたね。

 

 

10月ごろまで

暑さが続くと思っていましたが、

涼しいのでホッとしています。

 

 

 

さて、秋についてのお話です。

 

秋はどんな季節かというと、

湿気が減り、

気温が下がり始め、

寒くなる冬への

準備期間となります。

 

 

暦で見ると

立秋から立冬の前日

11月6日ごろまでが

秋とされています。

 

 

体でいうと

秋は「肺」の季節。

 

 

西洋的には呼吸器官ですが

東洋的には呼吸器官とともに、

気や水分調節に関わりがある

とされています。

 

 

「肺」が苦手とするのが

「乾燥」です。

 

 

秋は気温が下がり、

乾燥が進むため、

ダメージを受けやすくなります。

 

 

乾燥によって肺の働きが弱まると

咳や痰が出たり、

喘息などの症状が現れたりします。

 

 

また、

夏にたくさんエネルギーを消耗しているため、

気温の変化と乾燥で

風邪をひきやすい季節でもあります。

 

 

それゆえに食材をうまく利用して

秋から冬への準備を

していきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

今日もありがとうございましたラブラブ

 

 

 

 

■Facebook■
Facebook→こちら!
いいね!フォロー大歓迎です♡