おはようございます

朝は排毒の時間。
と聞いたことがありますか?
もしかしたら、
ご存じかもしれませんね。
時々ね、
「朝は排毒の時間なので
朝ごはんを食べないようにしています。」
と言われることがあります。
いろんな情報があふれているので、
発信する人によって
受け取り手は少し変な方向へ
いってしまうのかもしれませんね。。。
確かに朝は排毒の時間なのですが、
ワタシは
朝は食べて下さいとお伝えしています。
朝の時間帯。
この時に排毒をするには
お白湯を飲むのがベスト!
朝起きぬけに
お白湯を飲むといいと言われる由縁は、
そういうことなのです。
既にされている方もいますよね。
食養やアーユルヴェーダ、
東洋医学では、
お白湯を飲むことで排毒を促します。
そしてお白湯をゆっくりと飲んだ後、
朝ごはんを食べるようにと言っています。
食養やアーユルヴェーダ、
東洋医学でも!
朝にしっかり水分を入れてあげることで、
溜まった毒素が排泄されます。
コレが朝の時間帯。
だから朝は排毒の時間と言われています。
中国では朝はお粥が主流ですよね。
水分をしっかり、
しかも温かい物でとる。
それは正に理にかなっています。
朝の時間帯は
消化器官が活発に働くので、
しっかりと吸収してくれます。
また、その時に朝ごはんを食べると
肝臓を守ることができます。
朝ごはんは全て
消化・吸収・代謝の
消化・吸収・代謝の
エネルギーとして使われるため
体に残りにくいのですよ。
今日もありがとうございました。
いい休日をお過ごしくださいね。
ビューティー栄養コンサルタント
TOSHiKO