
ウチの子:神奈川県の公立中学2年生
2027年2月高校受験予定
現在学習塾ステップに通塾中
前回のブログ
特色対策講座、添削講座について、
貴重なご意見や、経験談、アドバイス等頂きありがとうございました
改めて、思い切ってアメブロ再開してよかった。。。と思いました。
コメント頂いた皆様、本当にありがとうございます
二の足を踏んでる我が子に喝を入れるための説得材料になりました
これまでの特色模試を見ても、
明らかに特色は得意ではないタイプ
多角的に物事を考えるのが苦手なんだろうなぁ
そんなボンヤリ文化系のウチの子は、とにかく問題をたくさんこなして慣れて欲しい!
そういえば、
夏休みに中華街で手相占いをやった時のことを思い出しました笑
結果も書いてくれて、貰ってきたんですが
それがこちら
上が長女、下が次女
ウチの子、三つも四つも同時はムリ!らしい
これは、行動とかやる事に対しての助言だったけど、
物事を考える上でもそういう事なのかな、って思いました
シンプルに一つだけを突き詰めるのが得意と言えばそうなんだけど、
アレコレ組み合わせて考える…っていう発想力とか?ひらめきみたいなものが無いというか
物事って、全然別のものに見えてても、
実際は付随してたり、繋がってるんだよね…
そういう事がわかって欲しいな、、、ただやらされるだけじゃなくてね。
勉強だって、国語、数学、理科、社会、etc…
科目として分かれているけど、実はつながっている、みたいなこと
早く気づいて
あー、世の中って面白い!と思ってくれたらいいのになー笑
と、横にそれましたが、本人もやると言ったので、
(気が変わらないうちに笑)特色対策講座に申し込みました!
前回のブログについて、たくさんのアドバイス、、、本当にありがとうございました
