ウチの子の(受験、勉強、学校などの)こと他、諸々思う事など書いています

ウチの子:神奈川県の公立中学1年生
2027年2月高校受験予定
現在学習塾ステップに通塾中
色々な戦い方があるなぁ、、、と受験生の皆さん(の親御さん)ブログを拝見してシミジミ

読んでいると、もう2年後を想像して我が事のように心臓がギューっとなる
岡本塾の塾長が、公立高校入試当日(の夕方)に書いていたブログ
たった一言だけだけど
受験日夕方、最初にこれを読んでいたおかげか、
他の方が
"数学がダメだった"と落ち込んでいたというお子さんのブログを読んで
心の中で、大丈夫!みんなそうだから落ち込まないでー!(よその子なのに強く念じた)っていう笑
こういう情報が早いと安心材料になるというか、
難化かぁ、そうなら仕方ない!と思えた。
ウチの子の時ももし落ち込んでいて、それがこういう理由だったら少しは冷静になれると思う。
的確で早い情報、ありがたいなぁ〜

さぁ我が家はどう戦おうか。。。
夫と子供と一緒の意見なのは、
私立なら大学まである一貫校
(ちょーっと頑張らないと…な感じ…親は財布も
笑)

公立なら、すご〜く頑張って進学校
か
家から近くの高校を選ぶ、、、かな
進学校に入れば、
周りの"やる気に溢れる"人に触発されて頑張れそうだし
そうでなければ
利便性優先で自分の時間を生み出しやすい近隣の高校へ
その時間でとにかく大学受験に向けて、寸暇を惜しんで勉強

という考え。
まだ時間があるから、少しずつ目標を決めていけたら良いかな。
何はなくともとりあえず、明日、明後日の定期テスト対策、がんばれい
笑

