ウチの子の(受験、勉強、学校などの)こと他、諸々思う事など書いています

ウチの子:神奈川県の公立中学1年生。
2027年2月高校受験予定です。
現在学習塾ステップに通塾中
社会で(小テストだけど)
初めて!
90点以上を取りました!!!
これが効いた〜
この教科書ワークはスキャンして印刷、テスト前までに3回は周回しました。
スキャンは前も書いたけどコレ使ってます
高いけど…本当に便利
初期投資と思って買いましたが、用紙と時間の無駄使いが激減
損はなかったです!!
前は、問題集や教科書etc.を家のコピー機で片面ずつコピー(スキャン)していたのを、
スキャナーでは、見開きで一気に(2秒くらい?)でスキャンできて、あとからまとめて一気に印刷!
見開きがA4サイズに収まるように調整できるので、結果的に用紙も時間も削減できました♡
しかも今見たらブラックフライデーやってる
話が逸れてしまったけど、社会のテスト対策としてやったのは
ワーク以外だと、隙間時間で一問一答をやって復唱することもしていました。
やっぱり、コツコツ大事だなぁ〜と思ったのと
デジタルだけじゃなく
紙のワークって意味があるんだなぁ〜と思った。。。
皆さんのブログで、おすすめの参考書や問題集の記事に何度も登場してた教科書ワーク…
やはり。
伊達じゃない!
他の教科も教科書ワークいいかも?
