またまた下の子の話。
お勉強系は今週はお休み中です
芸能人とか、売れると歯並びがめちゃくちゃ綺麗になったりするのとか、
外国人は歯並びについてとても気にしていて、ガチャ歯や八重歯の出っ張りは必ず矯正するのとか、
つまり、歯並びが他人に与える影響はすごい、という意識が根底にある訳ですね。
私は、小さい頃から矯正などせずに(抜歯はしたけど)歯並びは普通。
下の歯は、ややキツキツでガタ付きあり。
笑っても見えない範囲なので気にしなかったっていうのもあり
しかし。
ウチの下の子、指しゃぶりがなかなか直らず、歯並びがとにかく悪い
ついでに、癒合歯(ゆごうし)が2本も
という事で、とりあえず歯医者さんに相談したら、矯正ですね。と。
計画書と見積もりを見て、わぉですよ。
2年計画で根本的に歯を移動させて直して、
多分その後また2年くらいかけて歯並びを治療をする、みたいな感じで
初期費用で40万
からの毎回の検査費用?で5000円
え。。。どうしよう。。。
大人になってから自分でやってもらおうかな笑
って躊躇してたら、母からの一言
明眸皓歯(めいぼうこうし)大事よ。惜しまずやってあげなさい。
と…
意味を調べたら、目元パッチリ・白い歯ぴかーんが大事だと言う事なんだけど…
年の功で分かってる事なのか、やはりそういう事も大事なのか、、、なんて思うけどやはり悩む
で、夫に相談したら、夫も母と同じ意見でした。
ビックリ
結構、見た目を気にするタチなのね知らんかった
そういえば、昔(私が小学生の頃)通っていた歯医者に"歯は健康の入り口、目は心の窓"という言葉のポスターが貼ってあった。
口でしょ、って思ったけど、歯医者だから歯が大事って言いたかったんだろうね。
そして何十年も経って、いまだに心に残ってるよ笑
確かに、歯は大事かぁ、、、と分かっているけど
平日は今の習い事送迎+土曜は歯医者通い付き添いかぁと
名もなき家事ならぬ、名もなき育児にかける時間がまた増える…と1人ウツウツとしている私
(と言っても、送迎や付き添いは今しかないからやりたいし、どちらかと言えばやらせてあげたいのが本音なので、なんとも言えないんですけどね)
小学生のうちから始めて早めに終われば良いのかなぁ
で、結局スタートしました←したんかい笑
大学病院で顎の口腔写真撮って、歯の器具を作ってもらって、夜だけはめるのを先ずは2年
器具についているネジを回して少しずつ大きくしていくのと
2ヶ月に一度の定期チェックで歯医者に通うこと。
なんか始まったらバタバタっと済んで、なんだか返ってスッキリした
歯並び綺麗になぁれー