公立中学一年生、ウチの子の塾とか学校とか、諸々の記録
先日の、神奈川県全県模試 at 法政ニ高
これの続き
出来は、自己採点でだいたい
国語80点台?、英語80〜70点台、数学60点台…
ん!?
数学どうした!?
まぁ、初模試で対策もなし
ど緊張しいのウチの子だし
そもそも今回は試験会場の雰囲気慣れが一番の目的だったからヨシ。
て、良くないわ!!←感情が忙しい笑
で、翌日、冷静になって文章題を中心に見直し!
何が出来てないか…ていうか、そもそも問題文の読み間違い??という凡ミス
図形(特に円)の計算ミスは勿体なかった。。。
大きい円の1/4から、小さい1/2の円を引く問題で、ナゾにどちらも1/4してた
のと、
展開図を組み立ててできる体積を求める問題で面積求めてた
もう!引っかかって欲しいやつに、見事にハマってますわ
もったいない、もったいない、
あぁ…もったいないお化け出るよ。。。
キッチリやり直して、次はどうしたら読み間違えないか!確認しました
さて
気を取り直して。。。
法政ニ高(の校舎内の雰囲気)どうだった??と聞いたら
綺麗だったーと感激していた様子
これで、見学、説明会、模試会場も含めて、本人が訪れた学校は
私立の女子校→中央大学附属横浜→翠嵐→法政ニ高、となりました。
今のところ法政ニ高の印象が一番良いようです。
確かにねー、綺麗だもんねぇ〜
実はわたし、30年くらい前??身内がココの卒業生で、何度か行ったことがありまして。。。
当時はきったない男子校って思ってたけど、今回行ってみて、あまりに変わっていてびっくり
完全に共学の女子向けにキレイにしてるなーって思いました笑
ちなみに
ウチの子には"自分がココに来たらどんな高校生活を送れるかな?と、常に想像しながら見てね!"
と、高校に行く時は常に言っています。
法政ニ高の時も(本来の目的は見学ではなく模試ですが笑)言いました。
中1になりたての頃(女子校の説明会)から比べて、
最初はピンと来てなかった高校について
少しずつ、意識が変わってきてるのがわかります。
まだまだ色んな高校見るよ〜