こんにちは
まつぼっくりです![]()
ウチの子の(受験、勉強、学校などの)こと他、諸々思う事など書いています
先日の定期テスト関連で、夫経由で聞いたウチの子の同級生の話
ウチの子の同級生の友達("その子"(仮))の定期テスト結果
塾に通わず、家勉強のみで
全ての教科を80後半〜90点台を取ったそう。
その子は小学生の頃から優秀でしたが、中学でもやはり遺憾無く実力を発揮
した訳ですね![]()
そして…テスト総合計はウチの子より+3点高かったのです![]()
それを聞いたウチの子、驚愕![]()
家勉強だけでそれだけの高得点を取るわけですから、それはそうですよね。。。
でもそれは、学ぶ場所(の違い)じゃない
ソノ子とウチの子の脳構造の違いでもない
ただひたすら努力できる、という違いである
と、私は思うわけです。
ウチの子が言うには、その子は進研ゼミ中学講座(チャレンジタッチ)を隅々までやり込んで臨んだそうです。
進研ゼミ
チャレンジタッチ![]()
ウチの子も、小学生の頃からやっています。
ちなみに今でもやっています。
(が…ほぼ予習に使うのみ
フル活用できてない現状です
)
チャレンジタッチはモバイル端末にて勉強するスタイルです。
試験前になると、勉強内容を細かく設定できて、学校の進捗に合わせて進めることができるので、定期テスト対策もしやすいそうです![]()
本人の理解度と進捗具合に寄り添う形で勉強できる![]()
![]()
使いこなせたら、家勉強だけでも学校の成績は取れそうですね![]()
次の定期テストは9月。
日程と範囲が決まったら、ウチでもさっそく復習で活用しようと思います![]()



