
●ウチの子:神奈川県の公立中学一年生。2027年2月高校受験予定です。現在学習塾ステップに通塾中
でそろいました。
初の定期テストの、結果
ウチの子から聞いたところ、
先生曰く"テストの平均点は提示しない"そうです。
え!?そんなことある!?
だって平均値がなければ、
自分のレベルをどう把握するの!?
内申はすでに
100点なら5
90点なら5-4
80点なら4-3
みたいな感じで得点で決まってるのか!?
いやぁ、、、必ずしも100点取れるテストとは限らないんだから、分布表や平均点を出さないと先生もレベルが分からないのでは。。。
それか、先生は持ってるけど出さないのかなぁ
あぁ、謎すぎる。。。
イマドキ中学の採点形式。。。
さて、本題です。
国語:95
数学:89
英語:91
理科:90※
社会:89
トータル: 454/500点
本人目標には届かなかったけど、まぁ初回で問題傾向も分からない中、頑張った方かなと思います。
理科の※印について…
出題が知識問題と、思考判断の問題と分かれていて、減点方式なのは分かるのですが、
全問正解したとしても、合計が、どう考えても100点にならない計算です。。。
どうしてー
なので理科は仮。。。です
7月に面談があるので、聞いてみようと思います。
各教科振り返り
国語 漢字やつくりは完璧でした。へんと作りの変化球の問題も答えられてました。なぜか文章題にてミス。残念。
数学 計算の凡ミス2問あり。めちゃくちゃ勿体無い。文章題の読み間違いもあって、それも勿体無い。読解力がないのか
どうしたらミスをなくせるか塾と相談要案件…
英語 全てスペルミス。漢字と同じようにやらせたがツメが甘かった。。。次回はもう少し早めに始めないとダメかな。
理科 授業でやった過去テストからの出題が多く基本問題が多めでした。こちらでも"言葉のあや"に引っかかって間違っています。先生の見事な誘導に引っかかって点を落としてますね笑 いや笑い事じゃないんですけど。。。次回は同じく過去テストを完璧にしておけば大丈夫かな
社会 資料からの出題が多め。テスト用紙はカラーじゃないからコレはキツイ
本当によくよく資料を読み込まないと見づらいのが何個か…
あと社会は一個、納得できない問題が。。。
明らかに尖閣諸島を指した地図で、その島の説明として正しいものを選べ、という内容でしたが、娘は領土問題を選んでバツでした。
合ってた子、いるのかな??と、こうやって書けば、"・・・という事は・・・"と考えて正解する子もいるかも?だけど、
答えは、選択肢の中の、島の人口1600人、というものでした。
素直に考えれば、散々テレビや(または授業中のキーワードとしても)聞き覚えがある内容だから領土問題かな、と間違えてしまうと思うんだけど
しかも人口1600人なの!?初めて聞いた
そんなこんなで、社会科は、日頃から資料をよく見ておくこと、授業中に先生がサラッと言っている(と思われる)小ネタをキチンとメモしておく、とか対策が必要。
親ではフォローしきれない所も出題されていて悔しい…
直前までコレをやっていました重要語句はこれでおさえました

次は9月、9教科
実技科目は何をやろうかなぁ
さて、私も子供もテスト明けでいったん休憩!
で、週末は家族旅行でした
いつまで一緒に行ってくれるかな
