子供が2024(令和5)年4月から公立中学校に通っている中学1年生のママ、まつぼっくりですニコニコ


子供は2027年2月に高校受験をする予定ですが、私自身も受験事情に疎いので、

まずは手探りで我が家なりの高校受験のための情報を整理整頓し記録してみたいと思い、このブログを再開しています。


***


まずは英検受験生の皆さまお疲れ様でした!

中1のウチの子も、この週末に英検4級試験でした。


前回は初めての英検がみなとみらいの会場でかなり緊張していたようでしたが、

今回は通塾しているステップで受けられるので、気持ちはいくらか楽だったようですニコニコ



帰ってきて(出来は)どうだった?と聞いたら

どうなんだろう微妙だなぁキョロキョロですって!!!


出来ました真顔キリッ

って帰って来てくれーっ!!




さて、英語関連で最近、悩んでいることが。。。


ウチの子が通う学習塾ステップでは

定期テスト期間が近づくと学校ごとの中間テスト対策のため、

クラスを学校ごとに分けて授業をするため、いつもの曜日ではない日に塾がある訳です。。。


そうすると、他の習い事への皺寄せがガーン


具体的にいうと、英会話スクールに通っている曜日に、中間テスト対策授業が丸かぶりガーン



この英会話スクールにはもうかれこれ7年!お世話になっています。


この間に、ハロウィンイベントや国連英検とか短期留学も経験して本当に楽しんで来ました飛び出すハート


全てネイティブ講師で、海外へのコネクションもあったり、とてもいい塾でした照れ花


が、中学になって授業料アップしたけど、行けない日があっても振り替え無し、と少し融通が効かないのと、授業料の割に生徒へのフォロー不足を感じる…という点が不満ショボーン



時間の融通で考えると、オンラインレッスンが良いかなと思って探し始めました。




同じ世代の子育てママの友達にも相談したら

チャレンジイングリッシュのオンラインと

イオンのオンラインとかも検討したけど、

その時のレベルに合わせて個人で出来るのが良くて学研のkiminiオンライン英会話に決めた、とのこと


とりあえず、今月からコレをお試ししてみようかな!?


オンライン英会話キミニ

オンライン英会話kimini



皆さんは英語学習どうしていますか?


私が子供に特に意識している学習科目の一つが、英語なのですが、

それは今後の試験の為でもあり、実用英語の為でもあり、、、とにかく得ていて損はないと思って注力しています。



そんなこんなで、とりあえず、kimini英会話のオンラインで1ヶ月お試しができるコースがあったので、試してみようと思いますにっこり