じぃじ、入院。
じぃじが退院してから9日目。
おとといのお昼に少し食事をして以来、水分以外受け付けず、昨日からうつらうつらし始め、今朝から嘔吐を繰り返していた為、病院へ連れて行った。
検査の間、子供達とお昼を食べたりして時間を潰す。
じぃじの検査結果は良いものではなく、そのまま入院となった。
おとといのお昼に少し食事をして以来、水分以外受け付けず、昨日からうつらうつらし始め、今朝から嘔吐を繰り返していた為、病院へ連れて行った。
検査の間、子供達とお昼を食べたりして時間を潰す。
じぃじの検査結果は良いものではなく、そのまま入院となった。
観察力。
同じ我が子でも、やっぱり1人目より2人目の方が目が行き届きにくいというか、知らないうちに「いつの間に!」と思う事が多い。
ヒドい親だと思われるかも知れないけど、ライ君の時は歯が生え始めるか始めないかの歯茎の変化に気付いて、実際歯が顔を出す前から「もうすぐ出て来るな。」なんて見てたけど、リュウ君の時は、歯がソレだと分かる頃になって気付いたり、
「スプーン持ってきて!」と言って本当に持って来ると、「スプーンが分かるの?!」とビックリしてみたり、
日常の中でいつの間にか沢山の事を身に付けている事にただただ感心するばかり。
今日も、小皿に入れた風邪薬のシロップを飲み干すと、小皿片手に台所へ。
最近ゴミ箱にゴミを捨てに行くので、捨ててしまわない様にと注意深く見ていると、
なんと目一杯背伸びをして小皿をシンクの中へ。しかも、放り投げるでもなく、そっと指を離して「コトンッ。」 と入れたのには感動した。
子供って本当に育つ力を持っているんだね。
そして、子は親を映す鏡。おかしな事はできませんなぁ。
ヒドい親だと思われるかも知れないけど、ライ君の時は歯が生え始めるか始めないかの歯茎の変化に気付いて、実際歯が顔を出す前から「もうすぐ出て来るな。」なんて見てたけど、リュウ君の時は、歯がソレだと分かる頃になって気付いたり、
「スプーン持ってきて!」と言って本当に持って来ると、「スプーンが分かるの?!」とビックリしてみたり、
日常の中でいつの間にか沢山の事を身に付けている事にただただ感心するばかり。
今日も、小皿に入れた風邪薬のシロップを飲み干すと、小皿片手に台所へ。
最近ゴミ箱にゴミを捨てに行くので、捨ててしまわない様にと注意深く見ていると、
なんと目一杯背伸びをして小皿をシンクの中へ。しかも、放り投げるでもなく、そっと指を離して「コトンッ。」 と入れたのには感動した。
子供って本当に育つ力を持っているんだね。
そして、子は親を映す鏡。おかしな事はできませんなぁ。