歯列矯正。ブラケット外れました!! | とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~

歯列矯正。ブラケット外れました!!

歯並びを気にして、2018年の11月から、上の歯だけ矯正治療をしていたリュウ君お願い

歯を抜かない方針の先生で、始めは「床矯正」の器具(取り外し可能)を、家にいる食事以外の時間に、毎日装着して隙間を作っていきました。

隙間ができて、2019年3月にブラケット(お馴染みの銀色のやつ)を取り付け、ほぼ月1ペースで通院すること1年4ヶ月。

歯列が整い、ついに先週の土曜日、ブラケットが外れました!!


その日の夕飯は、ずっと食べたかったお餅を食べて、翌日はハイチュウを堪能酔っ払い
(虫歯には気をつけてハッハッ

ブラケットを外すと、歯が元に戻ろうとする力が働くそうで、
今は、床矯正のように取り外し可能な、「保定床」という器具を、在宅時に装着しています。

本当は1日14時間以上の装着が目標みたいなんだけど、中学生になったから難しいねタラー

引き続き3ヶ月ごとの通院はあるようですが、食べたいものを我慢することと、
工程の多い歯磨きから解放され、リュウ君も嬉しいようですニコニコ

家計に優しい治療をしてもらえる歯医者さんだけど(8万円~)、装置を作る時の出費はまあまあ大きかったのですが、
今後はそこまで大金を払うこともなさそうなので、お金の面でも一安心ですキラキラ

私も小学生の時に短期間の矯正をしたんだけど、失敗して歯並びが悪いので、リュウ君が羨ましい酔っ払い



オマケ…
今年は、ライ君がお小遣い稼ぎのために、畑仕事をしていて(苗は買ってあげたけど、収穫したら売ってもらうシステム)、
ここのところ収穫量が伸びてきて、昼間、学校に行っているライ君に代わり、レーちゃんと私で時々収穫作業キラキラ


特にトマトがすぐに赤くなるので、毎日のようにトマトの湯剥きをしていますニヤニヤ

大玉、中玉、プチトマト、アイコ。
トマト大好き家族なので、嬉しい悲鳴ラブラブ

きゅうりの収穫量がイマイチなのが心配。
大量に収穫できたら、夏恒例のQちゃん漬けを作りたいんだけどな…デレデレ