胃カメラ。
2ヶ月くらい前から胃の調子が悪く、しばらく様子をみていましたが、

差し込むような痛みは軽減したものの、空腹時や食事中の痛み、消化不良感、寝起きの吐き気が続き、
機能性低血糖症で掛かっていた病院に通院した日に症状を伝えると、ガスでお腹が張っているのが原因ということで、
整腸剤や消化を助ける薬、ガスを排出する薬などを、1週間分出してもらいました

これまでも、胃が痛いと思って別な病院へ行っていたのですが、
レントゲンを撮ると、お腹の中がガスだらけで、そこでも原因はガスだと言われていました

しかし、今回の痛みはいつもと違うし、薬を飲んでも痛みがなくならず、
食欲はあるのに食べると痛いので、胃カメラを飲むことに

父親がスキルス胃がんだったので、胃が痛くなる度、自分もそうなのでは?と心配しがち…

スキルス胃がんは、かなり進行しないと胃カメラで発見できないみたいですが、
受けないで心配しているよりはいいかと…。
これまで色んな病院で経験してきたのですが、絶対オエオエしちゃうし、鼻からのカメラでもオエオエして、先生に驚かれちゃう始末…

去年、初めての人間ドックで、鎮静剤を使用したところ、
これが見事に苦痛がなく、直前と直後の記憶があるのに、カメラを飲んだところだけの記憶がない

なので、今回も楽に受けたいと、人間ドックの病院とは別の、鎮静剤を使う病院へ初めて行ってきました

↓↓↓
(郡山市にある 永岡医院 です。病院のホームページは青字をクリックしてね。)
ネットで予約して、初診で胃カメラ受けられちゃう手軽さ(笑)

病院に着いて、受付したら、ちょこっと診察受けて、胃カメラの準備

ベッドに寝て、麻酔を喉に5分ほど溜め、時間になり飲み込んだら、ベッドごと検査室へ移動。
注射しますね〜

・・・・・・・・
起きたら、検査終わってました

人間ドックの時より長い時間、記憶喪失。というか爆睡

その時間、1時間半ほど。
結果を聞くため、起き上がって診察室に移動。軽い炎症程度とのことでした

その後会計を済ませ、薬局で薬をもらい、車で帰宅。
帰ってきてからは、鎮静剤の影響なのか、しばらくフワフワしていましたが、
こんなに楽な胃カメラなら、毎日でも飲める
と感動しました


スキルス胃がんだったら怖いし、毎年受けたいな

おまけ…
ライ君、4月になる前から、気合い入ってて、すでに受験生モード

自分のお小遣いで、英語の参考書?単語帳?を購入し、お出かけの車でブツブツ…


私達夫婦の子どもとは思えなくて、いつも首を傾げています…

行きたい学校に行けるといいね
