もいもいさん&手作り餃子。 | とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~

もいもいさん&手作り餃子。

今日の午前中は、
ずっと行ってみたかった「きこえ子育てサークルもいもい」さんのイベントへ、
リュウ君と2人で参加してきましたキラキラ

内容は、
NHKのディレクター「長嶋愛」さんによる講演『難聴の私が社会人になって知った「壁」』。

「青春リアル」「ろうを生きる難聴を生きる」「ハートネットTV」などを制作されてきた難聴者の女性です。

私自身、ろう者と働いていたことがありますが、
「手話でコミュニケーションが取れる同僚」という立場だっただけで、
朝礼の内容や上司からの指示を伝えていたけど、
彼女達の「情報保障の為の人員」でなかった事に、働きながら違和感を感じていましたが、

今回長嶋さんのお話を聞いて、その理由が分かったような気がします。

あと、やはり手話は使わないとどんどん忘れる!!
頭で分かっていても、手が動かない危機を感じました…ゲッソリ

もう、手話出来ますって言えない…。



今日の夕飯は餃子。
買い物をして帰って、家に着いてから皮を買い忘れたことに気付き(最近多いな〜)、
今日は久しぶりに、皮から手作りすることにニコニコ

ライ君と私で皮をこねて、
ユーさんとライ君で伸ばして、
私が包んで、
リュウ君はレーちゃんを見てて、

完成おねがい
(食べ始めた後の写真。)


焼きはもちろん、
茹でて冷やした「水餃子」も、チョー美味でしたキラキラ
高フォドなのに普通に食べてしまった〜。


オマケ…
レーちゃん、「ありがとおねがい」と言いながら、手話でも「ありがとう」をしますラブラブ



ローカルのフリーペーパー「だいすき」3月号に、ルン太載りました。

手に入れたら探してみてねんキラキラ