ルン太の様子と低フォドマップ食。
月曜日に耳鼻科に行ったら、翌日の朝から喉が痛くて、


その後咳がひどくなり、土曜日に耳鼻科へ。
「真っ赤ですね
」と言われてきました


一旦家に戻り、ドッグスクールへ。
2週間振りにルン太に会いに行きました

今回は、リードを持ったまま後ろ向きでルン太を呼び続け、
気持ちが入ったところ(こちらに集中してる状態)で、左足の脇に「あとへ」(つけ)をすることや、
私にペースを合わせて歩き、私が止まったら指示なしで止まるお勉強をしました

声掛けの言葉やその量、褒め方や褒めるタイミングなど、
やりながら考えることが多くて、何がなんだか分からなくて頭がパンパン



後ろ向きに歩く速さと距離に慣れてなくて、
足もパンパンでした

ルン太の預かりトレーニングも、残すところあと2週間(お迎えの都合で1週間延長)。
もう少しでおうちに帰ってきます

楽しみだ〜

そして、
低フォドマップ食、続けています

今日で4日目(夜だけの金曜を入れると5日目)。
ある時のおかずはこんなん。

ナスとピーマンと豚肉を油で炒めて、
塩コショウとごま油、ちょっとの砂糖とちょっとの醤油で味付け。最後に卵を加えました。
使える調味料が限られているから、サッパリした炒め物や、シンプルにゆで卵だったり、ゆで野菜だったり。
白米があまり進まないので、だいぶ前に息子達がハマって作ってた「韓国のり風」思い出し、作りました

のりにごま油を塗って、塩を振って、レンチン


お腹の調子はというと、
夜お風呂に入った時に気付いた、お腹のへこみ具合にビックリしています

食べる量が少ないのか…とも思ったけど、
多分、ガスが溜まっていないからなんだと思う。
ただ、食事中から食後に、腹痛が起こることが度々あるので、
食材の影響というより今は、体調や精神状態、早食いが原因なのかと思っています

まだ諦めるのは早いかなと思い、続けているけど、
男どものおかず、レーちゃんのおかず、自分のおかず…と3種類作るのが面倒〜

もちろん、パンも麺類もお菓子も、全く食べていません

今のところ、心配している低血糖の症状は出ていないけど、
夕方お腹が空くと、心配でドキドキしています
