1歳6ヶ月検診。
レーちゃん、1歳7ヶ月

最近の様子
・まねき猫を見つけると「ニャンニャン
」とテンション上がる。

・相変わらず野菜がイヤでプイっとするけど、食べるものがなくなると食べることも。
・自分の姿を鏡に映してファッションチェックをするのが好き。
・身につけた帽子や洋服を「カワイイ〜
」と褒めると、お兄ちゃんやお父さんに見せにいく。

・ウソかホントかオシッコ出たと教える。
・お昼寝はほぼ午後に定着。
・小さなゴミ、虫を見つけると教える。(虫はメンメと言う。)
・ご飯を食べながらオイシー、ぶつけたり転んだりするとイタイイタイと言う。
などなど。
今日は1歳6ヶ月検診でした

早く終わりたくて早く出るつもりが、出かける時間になって力み始め
、予定より15分遅れて出発。

でも、5番目でした

身長76,1cm
体重9,2kg(ようやく9kg超えた。)
問診で、絵を見ながら、猫や車など聞かれると指さしするけど、
「これは?」と指さしながら何かと聞かれると、声を発せず。
検診あるあるだね

やり取りは出来るしお家では話すので、問題なしでした。
内科検診では全く口を開けず、
歯科検診では虫歯無しと診断…えっ、見れた

ま、良しとしよう。
その後、野菜をどうやって食べさせるかの相談。
人参やキャベツを拒否する話などをすると、
味覚の発達で、野菜の甘さより苦味を感じ易くなる時期だからかも
と教えてもらいました。

確かにみそ汁の大根は食べないけど、煮物の大根は食べるもんなぁ。
もう少し味付けしてもいいですよ、などなど、たくさんアドバイスをもらいました。
濃い味だときっと食べるけど、まだまだ早いもんねぇ。
カレー粉買ってこようと思います。
もちろん風味付け程度ね

そして、歯科指導の部屋へ。
ちょこっと話して「ではフッ素塗って終わりますね〜
」って衛生士さん。

あの私、受けない方にマル付けてんですけど。
「どこかでやってるのかな
」と言われ「いいえ。」と答えると、「じゃなんで…
」と控えめに聞かれたので、


「賛否あるので…。」と答えると、安全性の話をされました。
うん、それは知ってる。
フッ化物洗口が県内の小学校とかで始まっていることも、
市販の歯磨き粉に含まれていることも、
海外で水道水に入っていることも、
初期虫歯が治ったり歯を強くすることも知ってるの。
でも、強い否定派の意見も私は気になるし、やるorやらないを選べたから、今回は保留にしました。
別に否定派な訳ではなくて。
お兄ちゃん達の時は知らずにレノビーゴ使ってたし、今じゃ市販の歯磨き粉使ってるしね

とりあえず今回はやめときました、気分的に。
そしてレーちゃんには、かつてのお兄ちゃん達と同じく、多分パルの石けんの歯磨き粉を使わせると思うので。
で、最後は読み聞かせのお部屋へ。
みんな大人しく聞いていました。
手遊びも楽しそうでした。
身長は真ん中より下だけど、特に大きな問題もなく検診終了〜。
レーちゃん帰りの車の中で、即寝ました

お疲れ様でした
