続・レーちゃんのおへそ。
こないだの火曜日、連休中のユーさんと、レーちゃんの病院へ。
小児科→形成外科→小児外科ときて、今回また形成外科を受診。
小児外科の見解をもとに、今後の話をするための形成外科だったんだけど、
いつも診てもらっている先生が緊急の手術が入ったとかで、代わりの女医さんとお話

前にエコー検査を受けたんだけど、その時の説明は口頭でしかなくて、
今回の女医さんが「この赤いところが何かがおきている部分」とサラッと言ってて、
身を乗り出して見てみたんだけど、オヘソの中に浅く続いていたみたい。
かといって尿膜管遺残のように深いわけではなく。
で、今困っているのは出血や何らかの液体が出ていることだから、それを止めるためにレーザーかな
という話になり、

外来で処置出来るとのことで、早速同意書と詳細の説明が始まって…。
全ての説明が終わったあと、「何か聞いておきたいことありますか
」と言われ、

「ニオイのする液が封じ込められるデメリットなどありますか
」と聞いたら、

「あぁ、ニオイがあるならやめた方がいいよね…」と先生

結局レーザーのお話は無しになり、やはり全身麻酔で摘出(2泊3日の入院)しかないね、という話におさまりました。
今のところ、出血などは落ち着きつつあり、手術をどうするかなど、夫婦で話し合う時間も必要なので、
7月に次回の予約をして今回はおしまい。
途中に立って手をパチパチしたり。
気をつけなきゃね
