ねんねトレーニング(側にいるタイプ)。
年末から、ユーさんの休みを利用して、レーちゃん夜だけ断乳をしようかな…と話していたんだけど、


寝る時は寝るしなぁ…と思っていたら、スッカリ忘れ…。
私も添い乳が辛い訳ではないんだけど、頻繁に起きる時が多くてしんどいな…と思っていて

平日、夜の寝かしつけは添い乳。
昼寝は車に乗っていれば勝手に寝たり、
ソファーに座りながら抱っこしてトントンしてれば寝たり

休みでユーさんがいる時の夜は、ユーさん抱っこでねんねして、布団に下ろしてそのまま寝るし、
おっぱいでないと寝られない訳ではない様子。
でも、夜中のグズグズの時、本格的に泣かれたり、いつまでもグズグズしてると、添い乳で寝かしつけているので、
やっぱり、お布団にゴロンでねんねする方法を教えてあげないといけないのかな…と思い、
ライ君が赤ちゃんの時に買った本を引っ張り出してパラパラと読み返してみました。
昨日、ユーさんが、レーちゃんを抱っこではなくお布団に寝かせてトントンしたら、
泣いたみたいだけど抱っこせずに寝たらしく

15時におっぱい飲ませてから、夜まであげるの忘れてて(ご飯と水分はしっかり摂ってるよ)、
朝まで寝続けたらどうしようかと心配したけど、夜中の3時にグズグズしたので、おっぱい飲んでもらいました

詰まらせるとこだったぜ〜

今日の午前中は、リビングの長座布団に寝かせてトントンしてたら、やっぱり泣いたけど、自力で寝ました。
一度眠りが浅くなったタイミングなのか泣いたけど、何も手を貸さずに見ていたらまた夢の中へ

午後も泣いてから自分で入眠。←今ココ。
考えてみたら、息子達も手がかからないからと、泣いたら手が空いてる人が抱っこ出来ちゃう環境。
そもそも泣かせて寝かせる必要がなかったものね。
気付くの今になっちゃって申し訳ない。
上手に寝れるようになるといいな…

オマケ…
ルン太、ライ君にジャージ着せられてた

応援団長みたい


オモチャに入り込んでパニックのレーちゃん


ごめん、助ける前に写真撮っちゃった
