離乳食。 | とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~

離乳食。

昔と違って、今はゆっくり目が推奨されているみたいだから、
レーちゃんの離乳食は、5ヶ月半ばに開始。

本当はもっとゆっくりでも良かったんだけど、パクパクとヨダレが激しくて…アセアセ

確か、ライ君の時辺りまでは、2ヶ月くらいから果汁を与えてみましょう…って言われてたけど、今はしないのが普通なんだよね。

10年ひと昔…とはよく言ったもので、離乳食も初心に帰り、色々勉強しながら進めていますDASH!

始めの時は量も少しだし、飲み込む練習だからと、市販のお湯で溶くタイプなども利用していましたが、
安定して食べるようになってからは、いっぺんに作ってせっせと冷凍。

7ヶ月に入ってからは、裏ごしもすり潰しもほとんどなし。
豆腐などはスプーンで潰したり、茹でた野菜は細かくみじん切りナイフ

おかゆは炊飯器で楽チンてへぺろ

野菜もおかゆも、最近デビューしたお魚も、
製氷皿で冷凍、ジッパー袋に移して、保存キラキラ


今日はトマトを加工したんだけど、離乳食作りってこんなに楽しかったっけ!?

いや、楽しくはないんだけど、思ってたより、めんどくさくはないと言うか…。
(やらなくていいならもちろん、やりたくはないけどね…。)

2回食にもなり、食べる量が増えて、水分量は減ったので、
便秘がひどくなり、今日は出なくて大泣きえーん

久々に、いちじくさんのお世話になりました。

おっぱい以外の水分を摂らせようと、昨日、ストローマグを試したら、1発で吸い上げた〜びっくり

練習要らずかOK…と思った瞬間、ゴックンせずベータラー

2回位吸ったけど、やっぱりベーして、そのあとはプイッと拒否…もやもや
スプーンで飲ませることにしまぁ〜す。


とりあえず、離乳食は順調みたいです、今のところ照れ



オマケ…
つかまり立ちしまくりのレーちゃんキラキラ


「見てみて〜!!」って感じで、絶妙なバランスの片手立ちポーン
怖い怖い。


ハイハイまではいかないけど、うつ伏せでチョイチョイ移動中。
前に行きたいのに後ろに進むもんだから、昨日はコタツに吸い込まれて困っていましたDASH!



ミスドで買った、クリームブリュレ。
ナイフとフォークついてきたけど…要らなかったな。
(味もう〜ん…。)


買い物行こうと思って、
「ルン太〜、ハウス、ハウス〜!!」って呼んだんだけど、姿を見せないルン太。

コタツの中にもソファの上にもいないから探したら、

ベビーサークルと窓の間に隠れてたよニヒヒ
み〜つけたキラキラ

お留守番が嫌だったのかな??