愛犬のしつけ方教室▽^ェ^▽ 。 | とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~

愛犬のしつけ方教室▽^ェ^▽ 。

しつけで難しいと感じるのは、しつける技術や知識の前に、
家族全員が、しつけへの考えと方法を統一させることだと、日々感じていた私…タラー

今日は、そんな悩みを解決する糸口を探しに、《愛犬のしつけ方教室》に、家族全員で参加してきましたキラキラ

しつけ方教室の参加は今回が初めて。

講師は、「鳴海 治」さんという、トレーナーの方。

しつけがなぜ必要なのかというお話や、具体的なしつけ方を、2時間の教室で指導して頂きましたおねがい

我が家で今現在困っているのは、散歩や病院の待ち時間で、他のワンちゃんや飼い主さんに吠えることもやもや

今この瞬間におとなしくさせる、具体的な方法を教えてもらい、参加者全員で実行すると、会場内がとっても静かになり、感動びっくり

散歩や病院で吠えた時の対策や、吠えないようにしつける方法についても、具体的に教えて頂きました。

他にも、爪切りや耳掃除、薬の飲ませ方、病院での診察をスムーズに受けるための体勢を教わったり、
褒め方、落ち着かせ方、励まし方の違い、
犬嫌いの人を増やさないための、飼い主のマナーも指導して頂きましたキラキラ

ペットのしつけというと、飼い主が犬を扱いやすいように、飼い主の言うことを聞くように…と考えてしまいがちですが、

鳴海先生の教室で感じたのは、
犬が人間社会に合わせる→社会から嫌われず、迷惑を掛けないようになる→飼い主も犬も幸せに暮らしていける、ということラブラブ

本やサイトでこのことはよく目にしていましたが、その考えをお持ちの先生のお話を聞けて、より具体的に理解することが出来ました照れ

また、ルン太にワン友がいないことが少し気掛かりでもありましたが、
敢えて作る必要がないというお話も聞けて、安心しましたキラキラ

会場に着いて、始めは足がブルブル震えていたルン太も、
2時間の教室が終わる頃には、リラックスして伏せをしウトウトzzz

そんな姿を見られて、ルン太が愛おしくてたまらなくなりましたラブ

私達家族も、たくさん気付かされ、しつけ方のコツも知れて、参加して本当に良かったです!!