我が家のハンコ屋さんは神道くん♪ | とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~

我が家のハンコ屋さんは神道くん♪

ふくしまボンガーズ(前みちのくボンガーズ)の元メンバー、神道裕くんが、
今年のの3月にボンガーズを卒業し、現在は家業のハンコ屋さんのお仕事をされているので、
神道くんのブログを見ていて、ハンコのことを知る機会が増えました音譜
一心堂印房 神道くんのブログはこちら


認印と銀行印の違いすら分からないような人間だったからあせる

神道くんがハンコ屋さんになってから、最初に買った商品ラブラブ


毎日、連絡帳や音読カードのサインとして活用していますアップ

キャップレスタイプの、押す時にカチッとなるのが息子達のお気に入りで、私はほとんど押させて貰えず...しょぼん


ある日、ライ君の宿泊学習の準備をしていた時のこと...得意げ

野球の合宿の時もだけど、持ち物に名前を書くのがめんどくさいむかっ

アイロンシールは手間だし剥がれるし、なんかないかなぁってネットで見てたら、布用スタンプを発見目

聞いたらお姉ちゃんちも使ってるって言うじゃない音譜

早速神道くんに相談アップ

市販のもので、自由に文字を組み合わせられるものもあるけど、「ひらがな」なので、小さい子向きなような気がするし、
今後の使い道が沢山ある方がいいし、そうなるとサイズにもこだわりたい....メラメラ

あーだこーだと色々相談し、その度にこんなのあるよ、こうも出来るよと提案してもらって、
息子達の名前(漢字)のゴム印を作ってもらうことにしました音譜

インクは布にもプラスチックにも紙にも使える油性スタンプをグッド!

色んなものがあるんだねぇ~ラブラブ!

ついでに、我が家で使っていた銀行印が、神道くんをガッカリさせるほどボロボロになっていたので(お恥ずかしい限りあせる)、
ついでに作ってもらうことにしました音譜

象牙はちょっと手が届かないので、牛の角のステキなやつをラブラブ

文字も神道くんに提案してもらって選びましたアップ

そして、昨日届いた商品がこちらラブラブ


試しに白い靴下に、ゴム印で名前を押してみると、「おお~ラブラブ!」って感じに音譜

毛足の長いハンカチは無理かなと思ったんだけど、文字の大きさも良かったのか、ハッキリ押せてバッチリ合格

銀行印は、素材も文字も、私が勝手に選んだんだけど、ユーさん「カッコイイね音譜」と言っていましたグッド!

ブログで「あなたのハンコ屋さんになりたい」と言っている神道くん、

あなたは我が家のハンコ屋さんですクラッカー






※どちらの写真も、右が神道くんですべーっだ!
(左は天竺はじめちゃんにひひ)