みんなの手話リニューアル!!
私がNHKの「みんなの手話」を初めて見た時は、多分、中学生か高校生かそんな昔で、
録画したビデオを見ながら真似をしていました
その当時は「日本語対応手話」で、日本語に手話を当てはめる方法での表現だったと思います
しかし、手話が言語として認められるようになった昨今、
日本手話には独自の文法があり、日本語対応手話と区別されるようになりました
手話は日本語ではなく、『ろう者の言語
』なんですね
もちろん、日本語対応手話も言語として使われていて、中途失調者の方や難聴者の方、若いろう者の方など、
日本語の文法に馴染みの深い方は使われています
また、私のように、日本語対応手話と日本手話の表現がゴチャゴチャになっている人も多くいると思います

今年度から、NHKみんなの手話のメイン講師が、私達もお世話になっている「デフ・パペットシアター・ひとみ」(聞こえる人と聞こえない人が共につくる、日本で唯一のプロの人形劇団)の善岡修さんに
内容も、「日本手話」をより意識したものになり、日本手話独自の文法の解説なども詳しくされています
例えば、文末に指さしを付けるとか、昔はこのような解説は無かったなぁ

「表情」が文法であることも、手話の特徴ですね

その他、手話の文法には、強弱や位置など、沢山のポイントがあります(←だったはず
)
私は39歳です↓↓↓

私+年齢+39で表します
私「の」年齢「は」39「歳」「です」
↑↑↑「」は表さないんですね
私は8月17日生まれです↓↓↓

私+生まれる+日+8+月+17で表します
違う日本語に訳すと、
「私の誕生日は8月17日です」となりますが、
上記のように、
「私は8月17日生まれです」でも、表現は同じですね
ちなみに、「生まれる」+「日」=『誕生日』となります
私自身は、日本語対応手話から日本手話への転換を始めた辺りから、手話の奥深さと難しさと楽しさの虜になってしまった1人です
とかなんとか言って、私もまだまだ勉強不足なので、
ユーさんの仕事の関係で、夜のサークルへは行けなくなってしまった今、
今年度からは週に1回、昼間の手話サークルへ通って修行しようと思っています
きっかけがなく始められなかった方、みんなの手話リニューアルをきっかけに、是非始められてはいかがでしょう
録画したビデオを見ながら真似をしていました

その当時は「日本語対応手話」で、日本語に手話を当てはめる方法での表現だったと思います

しかし、手話が言語として認められるようになった昨今、
日本手話には独自の文法があり、日本語対応手話と区別されるようになりました

手話は日本語ではなく、『ろう者の言語
』なんですね

もちろん、日本語対応手話も言語として使われていて、中途失調者の方や難聴者の方、若いろう者の方など、
日本語の文法に馴染みの深い方は使われています

また、私のように、日本語対応手話と日本手話の表現がゴチャゴチャになっている人も多くいると思います


今年度から、NHKみんなの手話のメイン講師が、私達もお世話になっている「デフ・パペットシアター・ひとみ」(聞こえる人と聞こえない人が共につくる、日本で唯一のプロの人形劇団)の善岡修さんに

内容も、「日本手話」をより意識したものになり、日本手話独自の文法の解説なども詳しくされています

例えば、文末に指さしを付けるとか、昔はこのような解説は無かったなぁ


「表情」が文法であることも、手話の特徴ですね


その他、手話の文法には、強弱や位置など、沢山のポイントがあります(←だったはず

私は39歳です↓↓↓

私+年齢+39で表します

私「の」年齢「は」39「歳」「です」
↑↑↑「」は表さないんですね

私は8月17日生まれです↓↓↓

私+生まれる+日+8+月+17で表します

違う日本語に訳すと、
「私の誕生日は8月17日です」となりますが、
上記のように、
「私は8月17日生まれです」でも、表現は同じですね

ちなみに、「生まれる」+「日」=『誕生日』となります

私自身は、日本語対応手話から日本手話への転換を始めた辺りから、手話の奥深さと難しさと楽しさの虜になってしまった1人です

とかなんとか言って、私もまだまだ勉強不足なので、
ユーさんの仕事の関係で、夜のサークルへは行けなくなってしまった今、
今年度からは週に1回、昼間の手話サークルへ通って修行しようと思っています

きっかけがなく始められなかった方、みんなの手話リニューアルをきっかけに、是非始められてはいかがでしょう
