アウトドアアスファルトのコースです。
天気の良い日はのんびりラジコン出来ます。
タイム計測はAMBトランスポンダーが使用可能です。
3本線ではなく2本線のポンダーをご用意された方が確実かと思います。
こちらはBRCでも販売しています。
コースを操縦台から見た写真になります。
レイアウト自体は高速よりです。
縁石は低めで、路面グリップも比較的低めです。いい意味でですよ。
ハイサイドの心配がないので縁石を舐める様に走れます。
一周は13.5TのEPツーリング(JMRCAオープンクラス仕様)で約16秒
ゴムタイヤのGPツーリングで17秒ぐらいのタイムです。
全国的にも比較的ロングコースの部類に入ってくると思います。
タイヤの減りは優しいとは言えませんが、ゴムタイヤであれば十分走れると思います。
実際私はRUSHのシルバー系のタイヤで20パックぐらい走っちゃってます。笑
サーキットによっては人が後ろを通っただけでグラグラする所もあるのですが、その心配は殆どありません。
エア圧も非常に良好です。
ピットは屋根があるので急な雨や直射日光に耐えられる様になっています。
とは言え、流石に真冬や真夏は答えますけどね。笑
タイヤ等はなるべく在庫してくれていますが、季節物なので必ず在庫があるとは保証できません。
パーツもGP系の消耗パーツなど在庫してくれている印象です。
ちなみにこのお店の本業は板金屋さんで、すぐ隣に作業場があります。
ざっくり紹介はこんな感じです。
加えてEPツーリングのオススメタイヤは、大体こんな感じだと思います。
基本的にはRUSHから販売されているプリマウントで走れますが、
オススメはカワダのBAKUSOインナー+高リブ系のホイールです。
ホイールは正直正確な比較を行なったことがないのですが、ZACやRUSHを使用している人が多い印象です。
以上、私が通っているサーキットの紹介でした。
エンジョイしたい人もカツカツラジコンしたい人にも楽しめるかと思いますので是非遊びに来てくださいね〜
ではまた。