メイクセラピー検定特級試験について | 千葉メイクセラピスト 渡邉はるか 頑張り屋さんだった私にかけたい言葉とまだまだハリキル毎日‼️

千葉メイクセラピスト 渡邉はるか 頑張り屋さんだった私にかけたい言葉とまだまだハリキル毎日‼️

頑張りすぎて空回りしていた私だけど、メイクセラピーと出会って世界が変わりました。世の中の頑張り屋さんをまるごと幸せにしたい!とハリキル私からの応援メッセージブログです。
毎日20時更新中!

頑張り屋さんを幸せにする応援家

千葉県松戸市
認定メイクセラピストの
渡邉はるかです😊 



メイクセラピー検定

特級試験の練習に渋谷まで。

 

久しぶりの渋谷。


 

街がうっせ~!!笑


 

沢山人がいて、活気を感じました。

 


今回はメイクセラピー検定を受ける予定の仲間と練習。


 

久しぶりの仲間との再会♡

 

やっぱり会えるって嬉しい!!







↓休憩中に食べた大福


メイクセラピー検定の特級試験では

メイクセラピーをそのまま行います。

 

なりたい自分を知る為のカウンセリング、そのなりたい自分に見えるメイク。


その他に記述式の筆記試験もあります。

 


カウンセリング、メイク、筆記問題

全てが合格点に達して合格。

 

何か一つでも合格点に達しないと不合格となってしまう、中々厳しい試験なんです。

 


特級試験で試されるのは

セラピストのマインド。

 


試験という特殊な環境の中で、

目の前のクライアントさんにどれだけ真剣に向き合えるかが試されます。

 


私も特級試験に2回挑戦しています。


そして1度落ちました。


振り返ると1回目の試験の時は

やっぱり目の前のクライアントさんに100%じゃなかった。


そしてそれを見事見抜かれました😅笑



落ちてしまった理由と向き合い、


再び受けた試験でなんとか


合格✨



今でもその喜びは忘れられません。



検定試験はその受験を通じて

一回りも2回りも成長させてくれるものでした。



メイクセラピストとして検定取得がなくても活動はできますが、


検定試験はライセンスというだけじゃなく

自分自身の誇りや自信に繋がると

私は感じています。



もし検定試験を迷っている方がいるのであれば、


是非挑戦してみてくださいね!!



明日もいつも頑張っているあなたが