チークとアイシャドウは色を合わせた方がいいのか。 | 千葉メイクセラピスト 渡邉はるか 頑張り屋さんだった私にかけたい言葉とまだまだハリキル毎日‼️

千葉メイクセラピスト 渡邉はるか 頑張り屋さんだった私にかけたい言葉とまだまだハリキル毎日‼️

頑張りすぎて空回りしていた私だけど、メイクセラピーと出会って世界が変わりました。世の中の頑張り屋さんをまるごと幸せにしたい!とハリキル私からの応援メッセージブログです。
毎日20時更新中!

頑張り屋さんを幸せにする応援家

千葉県松戸市
認定メイクセラピストの
渡邉はるかです😊 



最近ふっと思い出したメイクに関するこんな質問。

 


「アイシャドウが○○色だったらチークは○○色の方がいいですか?」



聞かれた時にさらっとアドバイスしていたので特に気にしてなかったのですが、


度々聞かれるなぁと思いまとめてみました。

 


確かに私もメイクを学ぶまでは

よくわからなかったかも🤔





基本的にどんな色同士も

使っちゃいけないということは

ないし、


なりたい印象にもよるのですが、


やはり馴染んでいるなぁということはあります。



メイクセラピーは日常のメイク。


なのでアーティスティックな色のチョイスはあまりしません。




例えば目元がブルーやピンクであれば


チークやリップは基本的に


ピンク系、ローズ系、ブラウン系


の方が馴染みます。



オレンジ色だと少し個性的。




逆に目元がオレンジやグリーンであれば


チークやリップも


オレンジ系、ブラウン系


がオススメです。



ピンク系やローズ系よりも馴染みます。




目元がブラウン系であれば


基本的にどんな色のチークやリップでも大体は馴染みます🎵



ただし、チークとリップの色味は合わせた方がいいかもしれません。


 


基本的な考えとしては



補色の関係の色は


あまりチョイスしません。




補色とは


お互いの色を際立たせる色。




例えば


赤と緑のクリスマスカラーや


黄色と紫のムラサキスポーツカラー、笑


青とオレンジのオランジーナカラー、笑

 


は補色の関係なのです。




補色の関係でメイクをしたい時は



個性を出したい時、

華やかにしたい時、

イベントの時など

 


ちょっと人と違う感じを出したい時


はチョイスするのもありです🙆




馴染みやすい色同士は確かにあります。



だけど、


補色の色だからといって全部NGなわけではなく、


色のトーンによっては使えるものもあります✨



絶対的なルールはないから参考までに💡



色を楽しんでくださいね👍💕



明日もいつも頑張っているあなたが