児童絵画の基礎の基礎 | 南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

乳幼児期の触れ合いや関わりは一生の財産!ベビーマッサージ・1歳からのおやこリトミック・2歳からこどもアトリエの教室と、講師養成を開講しております。おやとこ防災講座・子育て情報誌「えぇのみぃ」発行しています。

IMG_20170729_061549832.jpg

おやとこらいぶねっと

代表上之郷谷邦枝です。

 

 

通信でこどもの造形絵画を学び直して早1年。

 

実際はもっと早くに修了過程にいけるのですが

 

なんやかんやとこの1年、ばたばたと取り掛かることが多すぎて後回しになる「通信講座」

 

 

でも、通信を選んで正解だったかな。

 

 

通学だととてもじゃないけど時間を作れなかったかも。(作ろうと思えば作れる、っていうけれどそれも限界だわよ~)

 

 

IMG_20170729_061549865.jpg

 

他の方の作品も見せてもらったり

 

IMG_20170729_061549705.jpg

 

最後の課題でもあった実践への造形課題。

その場で考えて描いて・・・というのに、少し悩み。。。。。

(年齢が低い分、毎度アトリエでもやっぱり悩みます)

 

 

 

こちらは実際のお子さんがつくった自作の絵本↓

 

IMG_20170729_061549596.jpg

中身を読んだら、めっちゃ面白かった(笑)

そうなるんかー?!と、いうオチ(笑)

 

 

そして無事に初級である基礎の基礎。

修了しました。

IMG_20170729_061713470.jpg

 

元々保育士でもあるので、短大では色々と学びましたが年月が過ぎ、またこうやって学び直せたことは良かったと思います。

 

それにね。

 

 

指導する立場でもあるから

あぐらをかいているのではなく

 

いくつになっても「学ぶ姿勢」でいたい。

 

IMG_20170729_061549758.jpg

 

小さな子どもへの手先を使い自由に表現できることへの楽しさを幼児のうちからたくさん経験できる機会をもっと作りたいな。

 

 

親子で一緒に。こどもアトリエ

 

 

 

 

 

お申込み、お問い合せはこちらから
おやとこらいぶねっとへのお問い合わせはこちら
ホームページ http://oyatoko.me/  

直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら    
 

おやとこらいぶねっとは
ベビーマッサージ・音遊びリトミック・こどもアトリエの教室講師育成講座
親子で楽しむイベント講座企画運営
子連れママ防災・赤ちゃんの登校日
を展開する子育て支援事業を行っています。
 

 

ライン@はじめました!イベント案内・教室・講座案内がいまいちどこで何が開催れているのか知りたいあなたへ♡

ラインへ送ります♬お友達追加してね^^

 

友だち追加

 

QRコードはこちらでお友達に♬

 

IMG_20170605_155608433.jpg